接着芯
服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画をサラッと読んでおくといいかも

縫う前に行う洋服作りの下準備
洋服を作る前に行う型紙の貼り合わせや地直し、印しつけなどの下準備

【おさいほう漫画】接着芯はどれを選べばいいの?種類と組合せ
接着芯って色々あってどれを選べばいいのかわからないよ~という方も少なくないはず
https://yousai.net/manga/manga21
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。
■表側 ■裏側
ほつれ止めの仕方
すそを縫う
前と後の縫い代を1㎝裏側に折って0.5~0.7cmのところを縫う
まっすぐ縫う方法
カーブのきつい所はミシンに慣れていない人はシワになりやすいので、熱接着テープを使う綺麗に仕上げやすいです。
持ち出し
持ち出しと書かれたパーツの縫い代をアイロンで1cm裏側へ折る。
前と見返しが表側が内側になるように重ねる。
見返しの縫いつける側の縫い代は広げる。
端から1cmのところを縫う。
※見返しの下側が縫い代分1cmはみ出します。
見返しの真ん中で裏が見えるように縦に折る。
すその延長線上を縫う。
ひっくり返して端から0.5cmのところを縫う。
肩縫い
前側と後側を。表側同士が内側になるように重ねる。
肩を1cm幅で縫う。
布の縫い合わせ方