現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

初心者向け!入園入学グッズの作り方のポイント

初めてでおしゃれに作りたい場合は生地の柄でこだわろう!

あひる
おしゃれでかわいい作家さんが作っているような入園バッグの作り方を知りたいよ~!
うさこ
気持ちはわかるけど、作家さんはプロやセミプロだから。
厚い生地や縫いにくい生地でも縫えちゃう技術を持っているから、凝ったものを作れるんだよ。
あひる
でも簡単だって書いてあったよ
うさこ
そうだね、いくつも作って縫い方を完全に理解している人にとっては簡単だね。

コツを知っていれば簡単だけど、まだそこまで洋裁の知識も、技術も持っていないよね?

あひる
じゃあ私には作れないの?
うさこ
大丈夫だよ!
作家さんは作品を作る人だからかわいくておしゃれなものを作るのがお仕事。
私は洋裁の先生だから、慣れてない人でも作れるよう、縫い方や道具の使い方を工夫するのがお仕事だからね。
段階を踏めば作れるようになるから、まずは簡単な方法で作ってみようよ。
覚える必要はないから、動画を一時停止しながら同じ形になるように真似しながら作ってみて。
きっと作れるよ!

初めて入園入学グッズを作るときのポイント

うさこ
かわいいおしゃれなバッグにしたい場合
装飾を付け足すより、最初からおしゃれな柄のはいった、生地や持ち手を選べば難易度が一気に低くなりますよ!
あひる
でもレース付けた~い
うさこ
そういう時は手芸用のボンドをつかって、完成した後につけると楽だよ♪
やさしい初心者向けの入園・入学バッグ シューズ入れの作り方
熱い持ち手の所はずらして付ければいいんです!家庭用のミシンで作る前提で縫い方が考えられたシューズ入れの作り方です。

入園入学バッグ(手提げ袋)

作りたいタイプを確認する

2枚で作る

布に上下の向きがある場合はこちら。

1枚で作る。縫って作る
1枚で作る。接着剤で作る縫う(接着剤を塗る)工程が少ない。
縦長に布がいる。
厚みがある
1枚でつなげて作る方法
横幅があるのでお道具箱等厚みのあるものも入れやすい。

柄に向きのある布は2枚で作る!

1枚で作る場合

つなげると下に縫い目がないと頑丈になるし、縫う所が1つ減ります。

ただし柄に向きがある生地の場合、前後の生地をつなげると、二つ折りになるので、反対側の柄がさかさまになります。

2枚で作る場合


そこで底で切って、同じ向きで2枚取ることで柄の向きを合わせることが出来ます。
布を効率的に配置して切ることが出来ます。

シューズ入れの作り方

やさしい初心者向けの入園・入学バッグ シューズ入れの作り方
熱い持ち手の所はずらして付ければいいんです!家庭用のミシンで作る前提で縫い方が考えられたシューズ入れの作り方です。

型紙

画像1: 【無料】入園・入学グッズ シューズ入れの型紙シューズ入れの型紙

コップ入れの作り方

初心者でも作れる入園グッズ コップ入れ
このページはこちらの作り方 切り替えのないタイプ 切り替えのあるタイプを作りたい...
入園入学グッズ・切り替えのあるコップ入れの作り方
切り替えのあるタイプ 切り替えのないタイプを作りたい場合 ...

巾着袋の作り方

小学生でも作れる縫わない巾着袋の作り方
小学生でも作れる縫わない巾着袋の作り方 慣れていないことはきれいに折る...
型紙

【無料】巾着袋の型紙両方に紐が出るタイプ巾着袋の型紙

ランチョンマットの作り方

縫わずに作れるランチョンマット
縫わずに布用の両面テープを使って作るランチョンマットです。 ちょっとパーティを華やかにしたい!そん...

1枚で作りたいときは縦横の長さを変えてハンカチの作り方を参考に縫ってください。

思い出の服も残しておける!とても簡単なハンカチの作り方
ハンカチの作り方 切り方 布を四角く切る。 慣...
印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。