縫う前の下準備
接着芯は布を切る前に先に貼ってください。
布に印をつける方法はどうすればいいの?という方は↑ここにまとめていますので参考にしてくださいね。
画像の色の説明
ダーツを縫う
前身頃(胴体)の印の所を裏が見えるように縦に折り印を通るように縫う。
後身頃の肩にギャザー縫いをする。
シワが入らない程度後を縮ませることによって背中を立体的にします
前脇と前身頃を縫う
中央とを脇を前後の身頃(胴体)を表側同士が内側になるように重ねて1cmの幅で縫う。(中表といいます)
縫い終わったら縫い代をアイロンで左右に折る。
お裁縫の用語で割るといいます。
飾りの雨ぶたを作る
雨ぶたの部品を表同士が内側になるように重ねる。
ひっくり返し口を4cmほど開けて1㎝で縫う。
表側にひっくり返し形を整える。
端から5mmの所を縫う。
ポケット付け位置に重ねて上側を縫って固定する。
見返しを縫う
見返しを表が内側になるように重ねて中心側を縫う。
前と、後の見返しを表が内側になるように重ねて肩を縫う。
脇と後身頃を縫う
脇の部品と後身頃を表同士が内側になるように重ねる。
1cm幅で縫う。
もう一組左右対称に同じ様につくる。
後ろ中心を縫う
左右を表同士が内側になるように重ねる。
後中心を1cm幅で縫う。
縫い代をアイロンで左右に広げる
肩を縫う
前後の身頃(胴体部分)を表同士が内側になるように重ねる。
後身頃のギャザー縫いを縮め、しわにならないように気を付けて、前身頃の肩と同じ長さになるように調節する。
肩を1cm幅で縫う。
表にひっくり返す。
えりを縫う
えりを表同士が内側になるように重ねる。
上と横を1cm幅で縫う
えりの角の縫い目から2mm離れた所を切り落とす。
表返す時に図のように縫い代をたたんで、縫い代を押さえながら表に返すと角が綺麗になる。
表替えして端から5mmの所を縫う。
えりの端を、身頃の端ではなくCFの印の所に合わせる。※重要
前中心にはボタンをつける重なり分があるので、端に合わせるとえりが変なことになります。
5mm位のところを縫う。
見返しと身頃を表同士が内側になるように重ねる。
えり、見返しを重ねた状態で1cmのところを縫う。
カーブの所は切込みを忘れずに。
切込みを入れず見返しを裏がえすと引きつった感じになる。
(試しに切り込みをいれずに裏返してみてください、そうすると意味が分かると思います)
角の縫い目から2mm離れた所を切り落とす。
見返しを裏へ返し、えり首の縫い目から5mmの所を縫う。
すそを縫う
すそをうらに4cm折る。
端から3.5㎝の所を縫うか、手縫いで固定する
ボタンホールを開ける
ボタンホールをあけてボタンをつける。
ボタンホールはお手持ちのミシンの説明書をご覧下さい。
(ミシンによって異なります)
ミシンがない方はスナップボタンをつけて、ボタンは飾りにする、という手もあります。
そでを縫う
そでの山の端から3mmと7mm位の所をギャザー縫いする。
どうしてそでの山にはギャザーを寄せるの?
この型紙のそで山にはそでを立体にする為に余裕が入れられています。
そで山の高い細身のそではそのままつけると左の写真のように体に添わない形になります。
そのため、身頃(胴体)の袖を付けるところのカーブより、そでの山の長さを長くして、ギャザーを入れて縮めることによって丸みを出して、肩が立体的になるようにしています
内側と外側の袖を表側同士が内側になるように重ねる。
両端を1cm幅で縫う。
アイロンで縫い代を左右に広げる。
そでは表側が見えるようにひっくり返す。
裏返したままの身頃の中にそでを入れる。
脇→肩→印という順に待ち針を刺す。
そでの山のギャザーの糸を引っ張って長さを調整する。
手縫いで端から7mmくらいのところを縫う。
縫ったら待ち針ははずす。
そで付けを手縫いでする場合はここは省略する。
端から1cmの所を縫う。
縫い終わったら仕付け糸ははずす。
試着してそでの長さを確認する。
問題がない場合、アイロンでそで口を4cm裏へ折る。
3.5cmのところを縫う。
多少の調整は中に折る縫い代の幅を増減して調整する。
縫い目を出したくない場合はまつり縫いする。
肩パットをいれる
お好みで肩パットを入れる。
この型紙で作れます
いるもの
□ 表生地
□ ボタン
□ 接着芯
□ 肩パッド
オススメの生地
ポリエステルツイル
ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです
ポリエステルギャバ
ツイルの一種ですが、薄めでやや張りのある生地です。
軽さを出したいけど張りも欲しいというときに。
綿ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。
必要な布の量の計算方法
丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。
特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするのでこの方法で確認すると確実です。
布を切るときの効率的な配置も分かるのでお勧めです。