ウエストにギャザーたっぷりの可愛いいワンピースのつくり方です
落ち着いた色合いの生地で作ると大人っぽくなりますし
フリルたっぷりで作るとロリータ服も作れます。
縫う前の下準備
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼ってください。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。
ウエストベルトにレースやフリルなどを縫い付ける場合は、ウエストベルトにも接着芯を貼ってください。
指定がない限り洋裁工房の型紙の縫い代は1cmです
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをしてください。
画像の色の説明
スカートの線の意味

長方形なので布に直接線を引いたほうがゆがまず綺麗に作れますボリュームは生地の厚さ、張りでも若干変わります
スカートは重力で真下に力がかかるので
シルエットを変えたい場合は下にパニエをはいてください。パニエをはく場合はボリュームを大きくしたほうが綺麗に広がります
ボリュームが少ないとパニエをはいても広がらなくなります
普段着用とか、ボリュームを出したくないときはボリュームを少なめに
パニエを下にはきたいときなどはボリュームを多いほうなどつかいわけてください
前スカートは半円の印のついた辺を二つ折りした折り目に合わせて切ってください。広げると左右対称になります。
ピンタックを入れる方法


ピンタックの山折り線の上に穴を開けてください開けた穴から直接消えるチャコペンで印をつけます。
消えるチャコペンを使えば表に直接印ができるので楽ですよ
付けた点を結ぶように線を引きます
表から引いた線を基準にアイロンで山折りしていきます

すべて山折りしてしまったら、折り山の隣5mmに線を引きます。
先にこの線を引いておくと線が多すぎて何の線かわかりにくくなるので、折った後に入れると間違いないですよ
アイロンで折った通りに折りたたみ、ミシンで、5mmの線の上を縫えば、簡単にまっすぐ縫えます。
まっすぐ縫う方法

全部縫ったら脇側に向かってうアイロンで折ってください