ふんわりしたお袖(そで)はとっても甘い雰囲気がしてかわいいですよね♪
でも普通の袖よりさらに立体的だから難しそうに感じますよね。
でも実は袖自体はわずか2枚の生地で出来ているんです。
たった二枚!?そう思うと作れそうな気になりませんか?
カフスの生地を切る前に先に裏に接着芯を貼ってから切る。
布に印をつける方法はどうすればいいの?という方は↑ここにまとめていますので参考にしてくださいね。
カフスつきの縫い方
カフスの縫い代1cmをアイロンで内側に折る。
半分に折る。
そで山とそで口にギャザーを寄せる
そで山の中心に印をつける。
(これは位置合わせに必要です)そで山とそで口の縫い代に2本ギャザーをよせる。(赤い部分)
そで底を縫う
そでとカフスを表同士が内側になるように折る。
そで底を1cm幅で縫う。
カフスも横を1㎝幅で縫う。
縫い代は左右に広げる。
そでとカフスを縫う
そで口のギャザーを縮めてカフスと同じ長さになるように調整する。
引っ張るのは下糸を引っ張る。上糸を引っ張ると糸がしまってギャザーを寄せにくくなります。
表替えした袖に、裏返したカフスを重ね、赤い部分を縫う。
カフスをアイロンでつけた折り目どおりに折り半分内側に入れる。
そで口とカフスの縫い代はカフスの中に入れる。
そで口とカフスの境目から5mmの所をミシンで縫う。
慣れていない場合はしつけ糸で境目から2~3mmの所を手縫いしてから、ミシンをかけるといいよ。
お好みで袖口にレースやフリルをつける。
ズボンの裾や袖口を縫うときは
フリーアームにして縫わないとと思い込んでいませんか?
筒が細とフリーアームに入らなかったり、縫いにくかったりするでしょう?筒状のものは
縫いたい面を内側にすれば縫いやすくなりますよ pic.twitter.com/FS1Kgk4khr— 洋裁工房のうさこ (@yousaikoubou) 2017年9月28日
そで口にゴムをつけたい場合
自分の二の腕をメジャーで測る。
二の腕の長さより9cm長く切る。
縫う時の持ち手として両端2cmの所にしるしをつける。
内側を4等分して印をつける。
そでのゴム付け位置も4等分の印をつける。
縫い付けではなく、縫い代の中にゴムを通したい場合
ゴムを入れたい所の縫い代を2cmにする。
入れたいゴムの長さより4cm長く切って動画のように縫ってください。
フリルをつける
お好みで袖口にレースやフリルをつける。そでとフリルが表同士が内側になるように重ねる。
端から1cmのところを縫う。
上側にギャザー縫いをする。
両端2cmはみ出させて端を固定する。
ゴムを等分割した印と合うように伸ばしてゴムの中心を縫う。
ゴムを全部待ち針で固定すると縫いにくいので、まず1つ目のしるし迄ゴムを伸ばして縫う。
しるしまで縫ったら持ち直して次のしるしまでゴムを伸ばして縫うというようにすると縫いやすい。
両手で生地を張って縫うので、ボタンでスタートストップするミシンだと操作が大変なので、フットコントローラー(足で踏んでスピード調整するコントローラー)がある場合はそれを使うと便利です。
縫いつけたら持ち手分両端2cmは切りおとす。
持ち手分の2cmを付けていないと最初と最後の数センチが縫いにくいので、ケチらずに持ち手はつける事。
縫い代を裏へ折って端から0.7mm位の所を縫う。
表側が内側になるように半分に折る。端から1cmのところを縫う。
生地が重くて膨らまない時
そでの中に支えを作る。
持ち上げたいところの長さを測る。=A
横A×2 縦15cmくらいにチュールレースを3~4枚切る。
半分に折って折山の方が細くなるようにギャザー縫いをする。
カーブは両端10cm位の所から細くなればよい。
角を切り落としてAcmになるまで下糸を引っ張って縮める。
そでの縫い代の上に重ねてチュールと縫い代だけを縫い付けます。
この時縫い代は身頃(胴体)そでともにそで側に折ってください。
内そでを作る
普通のそでを中に入れて吊りさげる。
内そではパフスリーブより短く作ります。
この長さの差がふくらみになります。