シンプルで可愛いタイトなワンピースです。
落ち着いた色の生地で作れば大人っぽい雰囲気に。
華やかな光沢のある生地を使えば結婚式のお呼ばれワンピース等も作れますよ。
うさこの型紙屋さんが作った型紙には1/10サイズの型紙がオマケでついています。
これを布を切る前に組み立てると、説明書の理解度が一気に上がります。
洋裁が、難しく感じるのは理解できないのではなく先が想像できないからです。
1/10の型紙をパズルと思ってテープで組み立ててみてください。
たった3~20ピース程度しかないパズルなんて簡単だと思いませんか?
どこを縫い合わせるのか、どうしてこうなっているのか小さいので、貼り間違えても簡単にやり直しがききます。
小さい紙の洋服で存分に試して本番に入れば、失敗やつまづきが減りますよ!!
左側のようにえりぐりが狭くなります。
緑の線で切ると右側のように広くなります。
型紙を体に当てて鏡を見ながら、お好みの方で作る。
丈の伸ばし方
丈も5cm刻みで線を引いているので好みの長さで作る。
長くしたい時はすその下に紙を足して、伸ばしたい分すそに対して平行に線を引く。
型紙をもっと改造したい場合はこちら
うさこの型紙屋さんが作った型紙には1/10サイズの型紙がオマケでついています。
これを布を切る前に組み立てると、説明書の理解度が一気に上がります。
洋裁が、難しく感じるのは理解できないのではなく先が想像できないからです。
1/10の型紙をパズルと思ってテープで組み立ててみてください。
たった3~20ピース程度しかないパズルなんて簡単だと思いませんか?
どこを縫い合わせるのか、どうしてこうなっているのか小さいので、貼り間違えても簡単にやり直しがききます。
小さい紙の洋服で存分に試して本番に入れば、失敗やつまづきが減りますよ!!
縫い方
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。えりの裏に接着芯を付けるくわしくは縫う前の下準備を参照
模様とかをつけたい場合はこの時点で入れてください。
画像の色の説明
ダーツを縫う
ダーツ(立体にする為のつまみ)を縫う。・ダーツの縫い方
ダーツを裏が見えるように半分に折って縫う。
脇側は必ず返し縫いして、先の方は長めに糸を残し、手縫いで真結びして糸を切る。
肩を縫う
前と後を内側が表になるように重ねて、肩を縫う。
見返しをつけるまでの流れはベストの縫い方と同じなので動画を参考にしてください
広げる。肩の縫い代は後身頃側にアイロンで折る。
見返しを縫う
■表 ■裏
見返しも前と後を表が内側になるように重ねて肩を縫う。
広げる。
肩の縫い代は前身頃側にアイロンで折る。
表にした身頃の上に、裏を上にした見返しを重ねてください。
この時身頃の肩の縫い代は後身頃側へ、見返しは前身頃側になるように折るね。
えりとそでぐりでは逆にならないよう注意してくださいね。
見返しの後ろ中心を縫う
見返しのえりの後中心を縫うときは、後中心を出来上がり線より3~5mm脇側にずらし折る。
(洋裁工房の型紙でいうと、ファスナーの所は縫い代が1.5cm付いていますが、1.8~2㎝で折るということです)
こうすると見返しがファスナーのムシ(レール)ギリギリにならず着替えの時に見返しがファスナーのスライダーに食い込んだりしにくくなります。
カーブに切り込みを入れてください。
切込みを入れないと、カーブは出来上がり線と縫い代の端では弧の長さが違うので、引きつってしまいます。
なので縫い目を切らないように切込みを入れる。
表返す
前身頃と見返しの間からてを突っ込んで後ろ身頃を引っ張り出してください。
ファスナーを縫う
後中心を縫う。ファスナーをつけるので、ファスナーつけの所は縫わないでください。
後中心を塗ったらピンクの所にコンシールファスナーをつける
コンシールファスナーの縫い方はこちら
コンシールファスナーをつけるとき
丸まってるムシ(レール部分)をおこして縫うのですが
なれてないと戻ってムシの上を縫っちゃったという人もいると思います
アイロンを中温にして
裏からアイロンをかけると
ムシが起き上がって縫いやすくなるよ pic.twitter.com/enhns3HShD— 洋裁工房のうさこ (@yousaikoubou) 2017年7月28日
コンシールファスナーをつけるとき
丸まってるムシ(レール部分)をおこして縫うのですが
なれてないと戻ってムシの上を縫っちゃったという人もいると思います
アイロンを中温にして
裏からアイロンをかけると
ムシが起き上がって縫いやすくなります。
脇を縫う
見返しを広げ見返しの端からすそまでを縫う。
見返しを上に向かって折る。ファスナーを裏に折る。
ファスナーあきの上の見返しの縫い方
見返しを裏へかかぶせる。アイロンをかけて形を固定する。
見返しの端とファスナーの端を手縫いでほつれどめしてください
そでとえりもとのカーブを縫う
表の端から5mmの所を縫って見返しが浮かないように固定する。
すそを縫う
すその縫い代をアイロンで折って端(ほつれどめしている所)から5mmの所を縫う。
すそにフリルをつけたい場合
横 すその長さをはかりすその長さの1.5~2倍の長さ。縦 作りたい長さ+縫い代2cm
横の長さが1.5~2なのは生地の厚みや張りでボリュームがかわるので、ギャザーの寄せ方を参考にボリュームを決める
2枚をつなげてわっかにする。下の縫い代を折り縫う。上側にギャザーをよせる。
ギャザーの縫い方
内側同士が表になるようにすそと、フリルをかさねて縫う。
フリルを表替えして、表から5mmの所を縫う。
フリルではなく、レースでも可愛いですよ。
スプリングホックをつける
後中心の一番上にスプリングホックをつけてください。この型紙で作りました
いるもの
□ 表生地
□ コンシールファスナー56㎝
□ 接着芯 40cm~(布の幅による)
□ 生地にあった色の糸
オススメの生地
コール天
写真のサンプルの生地です
毛並みと縦にスジがある生地です
ポリエステルツイル
ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです
ポリエステルギャバ
ツイルの一種ですが、薄めでやや張りのある生地です。
軽さを出したいけど張りも欲しいというときに。
マットサテン
光沢の押えられたサテン。
反射の強いサテンだとデザインによってはパーティーグッズのようになりがちなので、それを避けたい時に。
綿 ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。
ポリエステルアムンゼン
柔らかくドレープ感のあるデザインに向いています。
写真の洋服はアムンゼンで作ってあります
化繊なので軽く、しわが入りにくいです。
ポリエステルツイ ルより軽いです。
ややテロテロしているので裁断のとき少しずれやすいです。
必要な布の量の計算方法
丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。
特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね