この作り方はコスプレや演劇のための衣装を短時間で安く作りたいという人のための陣羽織もどきの作り方です。
ウエストが細くなったワンピースコートのようなシルエットです。
洋服と着物がそれぞれ専門店があるように、洋裁と和裁では学ぶ学校も別な異なる専門分野ですので本格的な着物を学びたい方は「和裁」のサイトをご利用いただけたら幸いです。
縫い方
服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画を読むのをオススメします♪
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽ですよ。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。
布はしのほつれどめ
画像の色の説明
表地
表面 裏面布の縫い合わせ方
スリットを入れない場合は下まで縫う。
スリットを入れる場合は、スリットを入れる位置まで縫う 。
アイロンで縫い代を左右に折って、その上をミシンで縫う。
まっすぐ縫う方法
前
前中心の四角のパーツを2枚、表が外を向くように重ねる。
ふちをバイアステープで包んでください。
前身頃に重ね、端から5mmの所を縫う。
表にした身頃(胴体部分)の中心に裏を上にして見返しをつける。 。
すそをバイアステープで包まない場合は、見返しと前身頃のすそも縫う。
肩と脇を縫う
前身頃と後身頃を表同士が内側になるように重ねる。
肩と脇を縫う。
縫い代は左右に広げるか、後ろ側へ折る。
お裁縫の用語で縫い代の折り方を
シャツタイプ(折り返す)タイプのえりの縫い方
スタンドカラーの縫い方動画を見ると分かりやすいと思います。
どちらが表から見えるえりか、裏に隠れるえりかわからなくなりやすいので、しつけ糸などで、裏に隠れる方のえりに印をつける。
シャツカラー4 表えりの縫い方
シャツカラー5 表えりのフチを縫う
図1
図2
えりのゆるみを作る理由。
このタイプのえりは図のように表に折り返すためのカーブと
首にそったカーブ(図1)がありますね?
外側のカーブと内側のカーブでは外側のほうが長く、内側が短くなります。
なのでその分を補うために2~3mm表になるほう(外側に折り返すほう)を内側に入れ込んで、長さを調節する必要があります。
これをしないと図2の右のえりのように引きつってえりの先がぴょこっとあがってしまうので注意が必要です。
えり先のゆるみを作る。
このとき図Aのように「表に見えるほうのえり」(印の付いていない方)を2~3mm内側にずらしてまち針をさす。
しわが入らないように、目打ちなどでダブ付いた分を押しこむようにして縫う。
シャツカラーの縫い方
衿(えり)を表側が内側になるように重ねて縫う。
※衿に縫い付ける所は縫わないでください。
表に返して5mmの所を縫う。
印がある方へえりに付ける部分の縫い代を折る。
この時えりがずれます。
このずれが折り返しの緩みになります。
上で出来たずれを、そのままに端から0.5cmの所を縫う。
スタンドタイプのえりのつけかた
えりの表同士が内側になるように 重ねて赤い線のところを縫う。
縫い目を切らないよう0.2cm程はなれた所で、角を切る。
縫い代を折りたたみ表側へひっくり返す。
表に返して、端から5mmの所を縫う。
えりの端を前中心の印の所にあわせてください。
このとき見返しはよける。
仮固定なので、端から5mmくらいの所を縫ってとめる。
バイアステープを1本作る。
あまり生地を、布の耳(生地の両脇のほつれにくいところ)に対し45度くらいの角度で生地を切る。
幅は3cm程度 長さは25cmくらい。
片端を7~8mm折る。
身頃の襟首のところにえりを重ねる。
折り返しタイプのえりは、裏の印があるほうが見えないように重ねる。
見返しを縫いこまないようによける。
端から5mmの所を縫う。
見返しをかかぶせる。
端から5mmの所を縫う。
バイアステープの折り目を広げる。
裏を上にしてテープを伸ばさないように端から1cmのところを縫う。
バイアスの端が見返しに1~2cm重ねる。
カーブに切り込みを入れてください。
縫い代の角を切る。
角を折りたたむようにして表側に折る。
見返しを裏に折る。
えりをよけて、端から5mmの所を縫う。
そでとすそをバイアステープで包む場合。
赤の部分をバイアステープでくるんでください。
そでに見返しを付ける場合
そでの見返しの肩と脇を縫う。
見返しを身頃の中に入れてください。
表側にした身頃に、そでの見返しの裏側が見えるように重ねて縫う。
お好みでチャイナボタンや、紐、房などをつけてね。
この型紙で作りました
デザインが改造出来る交換型紙 無料
上記の型紙のそでやえりの型紙を入れ替えるだけでデザインを変更できます
※必ずPCに保存してからアドビリーダーで開いてください。(ネット上で開くと勝手に縮小印刷されます)
三成風改造パーツ Mサイズ 旧Mサイズ
※改善版と書かれていないものが旧版です。
三成風家紋いるもの
□ 表生地
□ 接着芯
オススメの生地
ポリエステルツイル
ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです
綿ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。
必要な布の量の計算方法
丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。
特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね