現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

【おさいほう】ヘッドドレスの縫い方

フリルのヘッドドレスの縫い方と型紙

ヘッドドレスの作り方と型紙

ロリータ衣装などの定番のヘッドドレスの作り方です。

洋裁に慣れている人なら30分、普通でも1時間位で。
レースなどにこっても半日もかからず作れると思います

無料のヘッドドレスの型紙

接着芯を貼る

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ

服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画がおすすめ。
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。

ほつれどめをする

フリルなど外に出る部分の布の端がある場合をほつれ止めをする。
レースなどほつれ止めが不要な装飾の場合は不要です

画像の色の説明

表  裏 接着芯

飾りを付ける

ヘッドドレスのつくり方と型紙

土台の部分の表側につけたいレースなどを出来上がりどおりに重ねておいてください。

同系色のミシン糸で直線で上から縫う。

はしごレースなどを使って間にリボンを通してもかわいいですね♪

フリルを作る

市販のレースやフリルなどを使う場合

お好みのレースを140cm用意してください

布の端を縫い代を内側に折る場合(厚い生地)

横140cm、縦作りたいフリルの幅+2cm

フリルを半分に折って縫い付ける場合

横140cm、縦作りたいフリルの幅×2+2cm
サンプル写真だと横140cm、縦7cmくらいで作っています。

布の幅が140cmない場合は
横71cm(縫い代込み)で2枚切る。


フリルを表側同士が内側になるように折る。
端から1cmの所を縫う。

2枚でとった場合は表側同士が内側になるように重ねて両端を1cm縫う。

布の縫い合わせ方

まっすぐ縫う方法



下側を1cm裏に折る。
5~7mmくらいの所を縫う。

上側にギャザーをよせる。


飾りのレースを付けた方の土台に、フリルやレースを表側同士が内側になるように重ねる。
このとき、カーブの端から1cmの所を縫う。

紐をつける

ヘアコームなどで固定する場合は不要です。

あごひもようのリボンを裏が上になるように左右に重ねる。
端から5mmの所を縫う。

もう一枚の土台を表側同士が内側になるように重ねる。
端から1cmの所を縫う。
ひっくり返すために7~10㎝あけておいてください。


カーブの所の縫い代を5㎜幅に切る。



切ったところを1間隔で三角に切る。
糸を切らないように注意してください。
これをしないとひっくり返したときに中で縫い代がダブついて厚みが出るのです。

表側にひっくり返す


表側にひっくり返してアイロンで形を整える。
ひっくり返したところの縫い代を中に入れて、縫い目のふちから5mmくらいの所を縫う。

お好みで完成後に造花やラインストーン等をつけてください。

ひもをつけない場合

土台の裏側に手縫いでヘアコームをぬいつけてください。

土台とコームの軸のところを巻きつけるように縫う

この型紙で作りました

ヘッドドレスの型紙

いるもの

□ 表生地
□ 生地にあった色の糸
□ お好みでレースやリボンなどの装飾
□ あごひも用のリボンか、ヘアコーム

オススメの生地

フリルを同じ生地で作らないのであればちょっと厚めの生地でも大丈夫です。
土台と、フリルを同じ生地で作る場合は薄手のブロードやサテンなどで作るといいと思います。

必要な布の量の計算方法

丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。

特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするのでこの方法で確認すると確実です。
布を切るときの効率的な配置も分かるのでお勧めです。

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。