市販の型紙や本の型紙っていっぱい線が重なっていてどれをどうすればいいかわかりにくいですよね。市販の型紙の基本的な使い方です。
消えるチャコペンで写すとき
角は点や線で印をつけると見づらくなります。
角の所は丸で囲むと見やすくなりますよ。ソーラインのインクマーカー細がオススメ!
ペン先がフェルトではなくボールペンタイプなのでニットなどにも書きやすく線が均一です!
ハトロン紙を重ねるとこんな感じで探しやすくなります。
自然に消えるタイプは2~6日で消えます。
本の型紙を使い倒す方は印をどんどんつけるので、どの線をなぞればいいのか見失いやすいと思います。
自然に消えるペンを使えば、次使うときに印をつけても、前の印は消えているので、迷いにくくなりますよ。
型紙の消えるチャコペンの印が消えなくなったらどうするの?
アドガーさんに直接お尋ねしました
自然に消えるペンは空気で消えるので、より空気に触れるよう広げておけば消えるそうです。
湿気のある時期はより消えが早いです。
関連情報

作れる服が一気に増える 原型(基本となる型紙・服の設計図)のつくり方
洋裁の本に沢山載っている服の原型。これを覚えれば1冊の本で作れる服の幅が一気に増えますよ
かこみ製図のワンピース
市販の型紙
USAKOの作った型紙
FEMELE
レディブティック

スタイルブック

レディーブティックと同様にかこみ、ドレメ・文化式の原型を使った製図が掲載。デザイン点数が多い。