上の方だけ広がった袖の型紙の作り方です。
山を切る
普通の長袖を山から5cmより下で切る
分割する
中央から左右2~3cmの所を縦にまっすぐに切る
広げる
中央をまっすぐ上に移動させる。
左右は角を合わせて広げる。
清書する
下に紙を敷いてテープで固定する。
縫い方
関連ページ

すそやそで口をスカラップやぎざぎざにする方法【型紙の改造】
ぎざぎざにする方法
型紙のすそやそで口のスカラップ(波型の端処理)の深く入り込んだ高さ...

【おさいほう】長袖を姫そでにする方法
色んな形の姫そでのつくり方

【おさいほう】 パゴダスリーブ(姫そで)の型紙のつくり方
袖口が大きく広がったそでに改造する方法

【おさいほう】パゴダスリーブ(姫そで)の縫い方
改造パーツの型紙には線がいっぱいありますが、こんな感じにそで丈に応じて微妙に長さが違...