改造パーツの型紙には線がいっぱいありますが、こんな感じにそで丈に応じて微妙に長さが違うので線で色分けしてあります。
そでを体に当てて作りたい丈にあった色の切り替えを使用してください。
ブラウスの型紙と、チャイナブラウスと着物襟のブラウスは共用の改造パーツのパゴダスリーブ(姫そで)があります。
切り替えの図のカーブの所をアイロンで裏側に折る。
熱接着の両面テープを持っていれば、折った縫い代に貼る。
充分冷えたら、熱接着の両面テープのはくり紙をはがしてください。
裏が見えるようにおいたそでの上に、切り替え部分も裏が見えるようにして重ねる。
縫い代を縫う。
切り替え部分を表側にひっくり返す。
アイロンでそで口の形を整えてください。
切り替え部分の上下5mmの所を縫う。
そでの山にギャザー縫いをして、そでを立体的にします。
そでを縦半分に折る。
あわせた端の縫い代を縫う。
そでを表側にひっくり返す。
身頃(胴体部分)を裏が見える状態で、そでを中に入れてそでと身頃を縫う。
脇→肩→印という順に待ち針を刺す。
そでの山のギャザーの糸を引っ張って長さを調整する
手縫いで端から7mmくらいのところを縫う
縫ったら待ち針ははずす。
全部を手縫いで作る場合はここは省略する。
端から1cmの所を縫う。
縫い終わったら仕付け糸ははずす
関連ページ
すそやそで口をスカラップやぎざぎざにする方法【型紙の改造】
ぎざぎざにする方法
型紙のすそやそで口のスカラップ(波型の端処理)の深く入り込んだ高さ...
【おさいほう】長袖を姫そでにする方法
色んな形の姫そでのつくり方
【おさいほう】 パゴダスリーブ(姫そで)の型紙のつくり方
袖口が大きく広がったそでに改造する方法
【おさいほう】パゴダスリーブ(姫そで)の縫い方
改造パーツの型紙には線がいっぱいありますが、こんな感じにそで丈に応じて微妙に長さが違...