黄色のボタンは百均のプラスチックのカバーのついた磁石の裏に1.5cm位のスナップボタンを接着剤でつけ、洗濯できるよう着脱式にしました。
この生地はツイルなどの中厚地が適しています。
前見頃
レディースM~Lサイズかこみ製図(胴体のかき方)
例えばこういう製図があるとします。
① まず基本となる縦線を引く。
...
Aの所をメジャーで測る。
中心以外に1cmすそだけ2㎝縫い代をつける。
別の紙に重ねて、縫い代込みでふちを写す。
左右対称になるように貼る。
縫いやすさに違いが出る縫い代の付け方 動画と図解あり
縫い代の付け方一つで、待ち針が刺しやすくなったり、引きつりにくくなったりするのご存知ですか?
ほんと縫い代で布合わせが楽になるのでぜひ使ってみてください!
丈(48)の所は型紙をあてて身長にあわせてかえる。
後見頃
C、Dの所をメジャーで測る。
後ろ中心にファスナーをつけると着替えが楽になる。
そで
見頃(胴体)の袖のカーブのD,Bの長さを参考にする。かこみ製図の仕方 そで
下準備
赤と青の部分をメジャーで直接はかる。
実際に引く数値は参考にする...
そのままだとカクカクなので、袖の山の上と下をなだらかにカーブさせる。 袖の山の下のところカラ2cm下にしるしをつけ少し上向きのカーブを描く。 紙を重ねて写す。これが袖の黒い部分の飾りになる レザーなどほつれにくい生地に写して、襟に重ねて端から5mmくらいの所を縫う。
肩のせり出した部分。
前後の袖のカーブの所BtoDそれぞれ2/3を計算して長方形に紙を切る。
半分に折る。
上下をなだらかにカーブ線を引き、切る。
見頃と袖の間に挟んで縫う挟んで縫う。
えり
見頃(胴体)のAとCの数値をもとに描く。
【おさいほう】スタンドカラーのかこみ製図の書き方
まず、基準となる横線を引く。
●+◎というのは前・後身ごろの型紙のえり付け...
人間の体は左右対称なので半分だけ書いて、別の紙に写す。
前中心側(わと書いてある方)を中心に左右対称になるように貼る。
【おさいほう】後ろファスナータイプのスタンドカラーの縫い方
後ファスナーの服のスタンドカラーの縫い方です。
縫う前の下準備
接着芯をつける
...
おまけ
赤ちゃん人形。丸く切ったニットの周りをギャザー縫いして中に綿を入れる。大1個小2個
長方形に切った布大1つ小2つを筒状にする。
中に綿を入れる。
大きい筒に小さい筒を左右に縫い付ける。(手になる)
手の筒に小さいニット、胴体の筒の上に大きいニットを縫い付ける。
髪の毛は毛糸を縫い付ける。