まず、基準となる横線を引く。
●+◎というのは前・後身ごろの型紙のえり付けの部分をメジャーではかったのと同じ長さです。
わで取るので片方ぶんの長さでOKです(輪で取ったのをひろげたら同じ長さになるはずです)
次に上で引いた基準線に対し直角で線を引く。
①は図では4,5とかいてますが、デザインによって高さを変えてください。
②は補助線なので適当に。
壱で引いた最初の基準線を3等分して②の基準線の下から2センチのとこから図のように等分したところへ線を引く。
さらに参で引いた基準線の真ん中から更に次の等分線に向かって線を引きます
「弐」で引いた4,5cmのところから直角に線を引きます
(半分基準線のようなものなので適当に)
「参」で引いた基準線に対し直角に4センチ線を引く。(デザインによって変えてください)
「六」で引いた4センチの線のところから、「五」で引いた基準線に向かい、下の段の線に対して平行になるように線を引いてください
カクカクしているラインを滑らかになるように修正する。
これで体半分なので左右対称に型紙を写してください。
関連ページ
【おさいほう】前が開く服のスタンドカラーの縫い方
チャイナ服や学生服などの立ち上がったえりの縫い方です。
前にあるボタンやファスナーで着替えるタ...