現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

【おさいほう】後ろファスナータイプのスタンドカラーの縫い方

後ファスナーの服のスタンドカラーの縫い方です。

縫う前の下準備

接着芯をつける

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ

接着芯は布を切る前に先に貼る。
接着芯ってどうやってつけるの?
布に印をつける方法はどうすればいいの?という方は↑ここにまとめていますので参考にしてくださいね。

画像の色の説明

身頃

見返し

スタンドカラーの縫い方

見返しを縫う

見返しを表同士が内側になるように重ねる。
肩のところを端から1㎝幅で縫う。

襟(えり)を縫う

えりの表同士が内側になるように重ねる。

端から1㎝の所を縫う。

より綺麗に作るテクニック

左右同じ型紙なのですが左が一手間かけたもの

右はただ縫ったものです

ちょっと一手間かけると仕上がりが違うのでこだわる人は試してみてください


縫い始めたら内側の襟と外側の襟がどっちがどっちか見失いやすいので、しつけ糸で3cmほど縫う。

一枚だけ接着芯を貼った場合は接着芯を貼っていないえりの方に印をつける。

後で抜くので玉止めなどは不要です


印を付けた方の襟を表側が見えるように中心を止めてください。

その上に裏側がみえるようにもう一枚重ねる。

実際に襟を立てた状態で真ん中からマチ針を刺す

ひきつらないように前まで針を刺す。


前を外して端にも針を刺す。この時手縫いの縫い目のない方が短くなります。

布の切り方がアバウトな場合はずれないこともあります。

◎の外と内では長さが違いますよね。

襟は筒状なので外と中の生地では必要な長さが違うんです。

外側の生地の円周が長く必要なのにピッタリ合わせて縫うと円周の差の分が足りなくてひきつるんですね。


適切な円周の長さにしてぬうとこのように襟が綺麗になります。

角のひっくり返し方

縫い目を切らないよう0.2cm程はなれた所で、角を切り落とします。
縫い代を折りたたみ表替えしてください。

さらにきれいにするコツ

さらに綺麗にするには縫った所の縫い代を5mmに切る。

さらに手縫いでしつけ糸で印をつけた側の襟の縫い代を3mmにしてください。

こうすると縫い代の端がずれるのでアイロンをかけた時中の縫い代の形が、少し目立ちにくくなります。

あまり縫い代を細く切りすぎると繊維がほぐれて破れてしまうので辺は3mm、角は2mm縫い代を残してください。

えりの角や前見返しのすそ等表側に返したとききれいに角が出ない場合

中で縫い代がグチャグチャになっている場合が多いので、指を中に入れて、縫い代を角と反対側に軽く引っ張ってあげると中の縫い代が整って、角が出しやすくなります。


えりを表にひっくり返す。
表から0.5cmのところを縫う。

えりを胴体につける方法

身頃にえりを重ね、5mmくらいの所を縫う。
えりの端はBNP(バックネックポイント)というしるしにあわせてください。
えりとえりくびにはそれぞれBNP,SNP,FNPという印があるので、対応した同じ場所を合わせて縫い合わせると綺麗に仕上がる。

身頃にえりを重ね、5mmくらいの所を縫ってとめる。

縫い代が1cmの型紙は1cmあける。
縫い代が1.5cmの型紙の場合は1.5cm開けてください。

見返しをつける

表を上にした身頃に、裏を上にした見返しを重ねる。



見返しの端をファスナーの手前5mmで折り返す。


首の所から1cmの所を縫う。



縫ったら縫い代のカーブの所に切込みを入れる。

切込みを入れず見返しを裏がえすと引きつった感じになります。
(試しに切り込みをいれずに裏返してみてください、そうすると意味が分かると思います)

縫い目を切らないように気をつけてください。


先にファスナーを裏に折る。
その後にファスナーの端を隠すように見返しを裏に折る。


えりの縫い目から0.5cmの所を表から縫って見返しを固定する。

見返しを固定する

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。