
【おさいほう漫画】洋裁を始めよう 服を作る場合まず何をすればいいの?
初めての服作り、知らないことがいっぱいですね。まず何をしていいかもわかりませんよね。一番最初にすることは?
初めての服作り、知らないことがいっぱいですね。まず何をしていいかもわかりませんよね。一番最初にすることは?
洋服を作るとき、まったく何もない状態から作るのはとても難しいです。なぞって写すだけで布が服のパーツに変わる。それが型紙です
例えばこういう製図があるとします。 ① まず基本となる縦線を引く。 ...
下準備 赤と青の部分をメジャーで直接はかる。 実際に引く数値は参考にする製図の本やプリン...
普通の定規で縫い代を描く方法と カーブに方眼目を合わせてフチをなぞることで綺麗な縫い代が引ける定規の使い方 型紙から自分で作る人には超便利な洋裁道具です
伸びる生地に型紙を写そうとすると伸びて正確に写しにくいですよね。 ちょっとした道具で簡単に写せるようになるんですよ
市販の型紙や本の型紙っていっぱい線が重なっていてどれをどうすればいいかわかりにくいですよね。市販の型紙の基本的な使い方です。
慣れていないと待ち針でとめているだけでずれたり長さが合わなかったりしてきます。型紙についている印は位置あわせの大事な印があるので忘れずに写しましょう
市販の型紙には縫い代が含まれていないものがあります。うっかり縫い代を付け忘れて切るということがないようにあらかじめ型紙に縫い代をつけておくよ
初心者は「わ」で取るとかかいてある型紙は布を半分に折って作るより型紙を別の紙に写して、紙の状態で左右対称にすると綺麗に作れるよ