現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

自分の体と服のバランスを客観的に確認する方法

あひる
洋服を作りたいんだけどどれくらいの丈にすればいいのかピンとこないよ~
鏡を見ても物がないからどれくらいか分からないし……
うさこ
そんな時は自分の比率に合わせた3Dモデルに実際に丈を書いてみるといいかも?
これは一度画像を作れば、体形が変わるまで画像を印刷したり、
印刷したものをコピーして使いまわせはいいので、一度作っておくと後は楽なんです。

メイクヒューマンの使い方

人体アニメーションのソフト MakeHuman 1.2 のインストールと機能,Blender 2.93.4 との連携 福山大工学部情報工学科 金子邦彦先生のサイト

メイクヒューマンのダウンロードの仕方など詳しく説明してくださっています。

メイクヒューマンのダウンロード

makehuman

デザインの参考の使い方

デザイン画のベースにするだけなら【モデル】と【レンダリング】の所だけしか使いません。

モデル

メイン

スライダーを動かしながら下の数値を見ながら性別や年齢を設定する。
左右に動かすだけなので簡単です。

性別 ←左にスライダーを動かすと女性的に。→右に動かすと男性的な体型になる。
年齢 ←若くなる →歳を取る
筋肉 ←太る →筋肉質
体重 ←減る →増える
高さ ←低くなる →高くなる
体型 ←胴長短足メリハリがない →メリハリのあるモデル体型
アフリカ人 →等身が高くなり、肌の明度が低くなる
アジア人 →顔が大きくなる 身長が低くなる
白人 →身長が高くなる 肌の明度が高くなる

性別


胸の形や下がり具合を調節できます

胴体


体の厚みなどを調整できます。

測定

各パーツの詳細な数値を見ながら調整が出来ます。
アンダーとトップバストも別々に設定できるので、細くて胸が大きいとか、上半身はMだけどウエストとヒップはL相当という方も自分と同じようなサイズに調整できます。

レンダリング

この場合のレンダリングというのはコンピューター上でできたデータを画像として処理することです

サイズを調整したら、【レンダリング】を押します。
解像度というのは表示の細かさです。
これを上げるとより画像が滑らかになりデータが重くなります。
印刷するなら2000×2000位にするといいかも
解像度を変更しなければレンダ—を押す。
800×600PX A4で印刷すると端が少しギザギザしている
2000×2000PX そこそこキレイ


ビューアーに自動で移動します。
枠内に収まるように配置して【名前を付けて保存】を押し、自分の分かりやすい所に保存する。
すると背景が透明な人物だけの画像が出来る。

印刷

保存した画像を開いて印刷する。

直接書き込んでもいいですし、トレーシングペーパーなど透ける紙を重ねて書いてもいいですね。

色がついて見づらい場合

マテリアルの Toon01を選ぶと白に輪郭の画像になる。

ややこしいと思ったら


上に紙を重ねて輪郭をなぞる。
以降は写したものをコピーして使う。

数値を計算する

画像の高さを測る。
実際の身長÷イラストの身長=倍率
例 身長156cm÷イラストの身長22.3cm=6.99…
イラストのスカートの丈7cmの場合

7×6.99=実物大のスカートのサイズ48.93cm

画像を使うといい所

パニエをはいた時スカートの丈が想像しやすい

傘は、まっすぐ垂れ下がっている状態だと長く、広げると視覚的に短く見えますよね?


スカートの丈を決める時Aのように直線で決めてしまいがちですが、パニエをはくと広がるため斜めになります。
するとBの長さはAより長さが必要だという事がわかると思います。

もっと簡単なのが欲しい

ここまで厳密じゃなくていいよ!デザイン画を書く目安となるイラストがあればいいんだけどという方はこちらをご利用ください。無料です。

デザイン下書き用イラスト 女性デザイン下書き用イラスト 女性

デザイン下書き用イラスト 男性デザイン下書き用イラスト 男性

デザイン画下書きイラスト・そでデザイン画下書きイラスト・そで

デザイン画下書きイラスト・えりデザイン画下書きイラスト・えり

デザイン画下書きイラスト・ワンピース胴体デザイン画下書きイラスト・ワンピース

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。