洋裁の基礎一覧

ファスナーの種類について

どこの手芸店でも買えるファスナーというと ・コンシールファスナー ・フラット...

記事を読む

返し縫い 縫った端がほどけない縫い方

洋服を作っていたら端からほどけてきて困った事ありませんか? 洋裁を...

記事を読む

プリーツ(折り目)の付け方

布を切る上での注意 裏から写すのか表から写すのかによってヒダの出る向きが逆にな...

記事を読む

手アイロンで生地を伸ばさずに折り目を付ける方法

アイロンを出すのが面倒で、爪で布に折り目を付けるたことありませんか?すると擦った所が波打ったりのびてしまうんです。 買い物をするとタダで手に入るアレで綺麗に折り目を付ける方法を動画にしました!

記事を読む

スマホで見れるポケット洋裁教室

スマホアプリ風に使う場合 純粋にプログラムのみのリンク ↑スマートフ...

記事を読む

【おさいほう】初めて作るなら何がオススメ?

初めてお裁縫をする人にオススメなのは何?

記事を読む

着替えやすいボタンの付け方

ボタンを付けなおしたら着替えにくい。ボタンホールに通しにくくなったという方いませんか?それ付ける時にボタンホールのある布の分のすきまを開けてなかったのでは?ボタンを付ける時には生地とボタンの間に隙間が必要なんですよ!

記事を読む

布端はそのまま使っていいの?

布を切る時端の部分をそのまま使うのか、切って使うのか気になっている方いらっしゃいますよね。

記事を読む

生地を伸ばさずにアイロンをかける方法

アイロンのかけ方一つで型崩れを起こしたり、地直しで着たりするのを知っていますか?

記事を読む

紙用と布用のはさみの違い

紙用のはさみで布を切っちゃ駄目なの?何か?違いがあるの? 実は刃の角度から違うんですよ。

記事を読む