現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

手が疲れない手ぬいの仕方

あひる
手縫いをすると手がつかれるよ~

うさこ
そういう時は針と糸を変えて指貫を使ってみて。

指貫とは指の保護をするための金属や皮などの指輪のことです。
指貫がなければ少しの長さなら厚紙で代用できます。
糸は1本どり、2本取りという使い方があって、力のかかる所じゃなければ1本で大丈夫。

1本取り

2本どり

糸について

糸も木綿の糸は滑りが悪いのでポリエステルの糸にすると縫いやすいよ。
右利きの人は手縫い糸を使うと糸が絡まりにくいです。

ポリエステル

綿 細口 30番

綿 太口 20番

丈夫そうだからと太い糸を買うと

一般的な手縫い糸の針穴に通らないよ。

繊維を見てみよう

ポリエステルの糸は長くつながった糸をより合わせているから毛羽が少ない。
綿は細い繊維をより合わせてるから端が毛羽になっている。
その毛羽の分摩擦で縫いにくいんだね。

ミシン糸じゃダメなの?

左利きの人はミシン糸を使おう!


手縫い糸とミシン糸じゃ
糸のねじれの向きが逆なんだよ。
縫っているだけで糸はねじれていきます。
右利きの人はミシン糸は手縫いすると、よりねじれが強くなるので途中で絡まりやすいんですね。
左利きの人は縫うときにかかるよじれの向きが逆になるので、手縫い糸ではなくミシン糸の方が絡みにくくなります。

糸の長さも大事

下手の長糸ということわざがある位長い糸はからまり縫いにくいです。

糸を持って、ひじ位までの長さで切ると丁度いい40㎝前後の長さになります。

針について

針を比較してみた

ソーイングセットの針

先端を研いでメッキですべりをよくしてある。

チューリップの針

研磨ですべりを良くしているのでメッキがない分すべりを良くしてあります。

縦に筋を入れるように研磨しているので接触面が少ないのでより通りが良いそうです。
固いのにしなりがあって折れづらい。
針穴の所が膨らんでいないのでひっからず通りやすい。
ただ光の反射が弱いので黒く見えます。

メッキの針はずっと使っているとはがれてガサガサします。
スッと刺さらなくなったらケチらず、新しいものに交換するとストレスなく作業が出来ますよ。

縫い方について

手がつかれる人は交互に針を刺して針を引っ張っていませんか?

これだと指先が痛くなったり縫い目がハの字になったりしやすいです。
※私は洋裁が専門なので手縫いは下手な方です。

指貫の使いかた。
針の後を指貫にあてる・・・以上です。

親指と人差し指で布と針を押さえる。


一針差したら針を持った方の指で生地を針の奥に移動させる。
重要→針は動かさない。
動かすのは布の方。


ある程度縫ったら指貫で【押す】


全部抜かずに針が通った状態だと次がすぐ縫いやすいです。
こうすると指先の力はいらないです。
うさこ
上手い方は人差し指と親指両方使ってどんどん布を移動させていくのですが、私は普通の方より指が短いため親指の動きを再現できませんがお役に立てば幸いです。

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。