よみがな
うらじ
ざっくりした説明
洋服や布製インテリアの裏側に使用される生地の事。
滑りを良くして、着心地や動きを良する
保温性を保つ
熱を放出する
張りを出してシルエットをよくする
透けるのを防ぐ
補強する
汚れ防止
等、製作時に手間がかかりますがその分着心地がよくなります。
裏側、内側に使用される生地の総称なので、裏地という生地があるわけではなく、デザインや用途によって、色んな生地が使われる。
よって素材によって性質や質感が異なります。
洋服などはすべりを良くしたり、吸湿性がある薄い生地などがよく使われますが、
バッグやポーチなどは、おしゃれな色柄のシーチングやブロードを使う場合もあります。
お弁当袋などは汁こぼれしてもしみこみにくい素材や保冷効果のある素材を使う場合もあります。
どのデザインも裏地が少しでも表より小さいと、表が引きつってしまいます。
なので裏地は表より少し大きく切って数ミリ余裕を作ります。
例外はバルーンスカートやパススリーブ。
裏地を表地より短めに作り、表の長い分をふくらみにします
予算があまりないよ~という場合
裏地でスカートにはペチコート、ワンピースにはキャミソールを作って使いまわすと、服ごとに裏地を付けずに多少予算を浮かせる事も出来ます。
市販のお洋服はその服を買ってすぐ着られるようにと裏地が付属していますが、自分で作るのであれば、先にペチコートやキャミソールを用意しておけば必ずつける必要はないんですよ。
生地が伝線する場合
繊維が細いので先が潰れた針で縫ったり、太い待ち針を刺すと、繊維を押し込んで伝線することがあります。
この場合縫う時は細い針(ミシン針なら9番)にして、待ち針もシルクピンやガラス待ち針といった細いものを使うと良いです。
縫い目に細かいシワができる場合
ミシンの縫い目の長さを2.2位細かくして縫うとシワができにくくなります。
テロテロしてやわらかいものが多いのでなれていない人は道具で工夫するといいですよ
裏側から縫ってひっくり返したら訳がわからなくなった!
という場合は縫い代を裏側に折って熱接着の両面テープで貼り付けるという方法もあります
難易度
初心者からすると布も縫いやすいものと縫いにくいものがあるというのがピンとこないと思います
そこで縫いやすさが分かるように皆さんに難易度アンケートに協力して頂きたいのですが
服を作った事がある方に質問
ブロードやツイルなどが縫いやすいとしたら
裏地って初心者の人が縫うとしたら難易度は?— 服の作り方と型紙うさこの洋裁工房 (@yousaikoubou) October 24, 2021
先輩方からのアドバイス
裏地 – Curated tweets by yousaikoubou
裏地の関連動画
裏地の関連ページ
英語表記
Lining.
Under lining.