よみがな
みしんばり
ミシンの部品のひとつ。
上下に動いて布を貫通して縫い目を作る部品。
素材に応じて使い分けてください。
番号が太さ、数字が大きくなるほど太くなります。
針の交換目安は、縫っていてポスポスと音が鳴り始めたら交換時期です。
針はミシンの部品ではなく消耗品ですよ。
生地と針の関係
薄地用ミシン針9番
裏地とかドレスとかお出かけ着に使われるようなヒラヒラ軽い生地や透けるようなもの。
例 サテン、 ジョーゼット、オーガ ンジー、裏地等
薄い生地の場合太いとしわがよることもあるので、一度60番の糸で試し縫いして、目立つようであれば買い足すという感じでいいと思います。
その場合は80,90番の細い糸を使うといいと思います。
薄い生地を縫うので普通より細い糸くださいといえば通じます。
縫うときは、縫い目の長さを通常より短くしてください
一般生地用ミシン針11番
シャツやブラウスなどの薄いが透けない生地
例 シーチング、ちりめん、ブロード
中厚地用ミシン針14番
こんなにそろえる予算がなーい!!という方は、普通生地用と中厚生地用の2つがあれば大体何とかなります。
厚地用ミシン針16番
デニム位のしっかりした厚い生地
例 デニム、カツラギ等
ジーンズのようにステッチ(表から見える飾り縫い)の糸は20~30番の太い糸が使われます。
番号を覚えなくても、手にとって目で見れば分かります。
上は太い糸をかけても、下糸は通常の糸で問題ありません。
ただし上の糸の太さが変わると糸調整が変わることがあるので、ためし縫いしてどちらかが引きつっていたら、上の糸調整を合わせてください。
縫い目の長さを大きくしてください。
ニット針
ニットはニット針というものを使ってください。
ニット生地は編んであるので普通の針だと繊維が切れてしまう事があります。
もし切れてしまうと、周りから引っ張られて穴が大きく開いてしまうことがあります。
また生地に伸縮があるのでニット糸を使ってください。
使い方など
針が曲っていたり、針先が潰れていると目が飛んだり糸が切れたりします。もしくは針の溝が曲がっていたり、途中で終わっている。
新しいものに交換してください。
縫い目というのは針が一番下まで降りて、すこし上がった状態
つまり下まで上糸が引っ張られ、針がすこし上がる事によって出来るたるみを釜がすくって、下糸と絡めとっていくわけです。
そのタイミングというのはほんの何ミリという世界なので、曲がっていたりするとうまくすくえないそうです。
↓針穴が綺麗にあいていないと糸切れします↓
漫画 糸切れの原因と対処法
針が悪いときは新しいものに速やかにお取替え下さい。
針の向きを間違えると目とびや糸切れ、縫うこと自体が出来なかったりします。
家庭用ミシンの針は裏側が平らで、表側が丸く、針の胴の部分に溝があります。
また、針の前を向ける位置ですが、ボビンを入れるのが前側のものは、針の前は正面を向けて差し込んでください。
(溝があるほうが前と覚えておけば間違いないです)
古いミシンや職工業用ミシンなどは左からボビンを入れるタイプがあります。
こちらは、針の前を左に向ける必要があります。
つまり、ボビンを入れる方向に前をあわせるのです。
あと、針がきちんと奥まで入っていないと、針折れの原因になりますので、注意してください。
針の関連ページ
英語表記
sewing machine needle
« 洋裁用語辞典のTOPページに戻る