現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

家にあるものでスカートがふんわりお姫様みたいに膨らむよ!スーパーパニエの作り方

家にあるものでスカートがふんわりお姫様みたいに膨らむよ!スーパーパニエの作り方の動画

あひる
せっかくかわいい衣装を作ったのに、なんだかスカートのボリュームが少ないよ~。
もう時間も予算も材料もないのに!

うさこ
1時間もかからずに簡単につくれるパニエがあるよ
しかも家にあるもので作れるんだ。
あひる
え!? 本当!?

うさこ
小学生でも作れる超簡単パニエ
その名もスーパーパニエ!

作ってみる?

※パニエとはスカートを広げるインナーのことです。

必要な道具

ひも もしくは平たいゴム(いわゆるパンツのゴム
スーパーのレジ袋
以上!!

うさこ
スーパーのレジ袋で作るパニエだから!
略してスーパーパニエです!!!!

あひる
お遊戯会とか文化祭とか予算と時間がかけられないから、ありものでチャチャッと作れるのは助かるよ!!

うさこ
しかも縫わないからね!
初心者にも超うれしいパニエだよ。
肌に直接触れるのが気になるなら下にスパッツとかタイツを着せてあげてね。

作り方

レジ袋に空気を入れる。

ふくらましすぎるとシルエットがダサくなります。
え?これくらいでいいのって位少なくていいです。
ペタンこにならない程度で、パンパンにならないくらいの空気を入れます。


なわとびのなわを結ぶ要領で袋の口を結ぶ。

袋の大きさでボリュームが変わると思うので、きつく締めずに緩めにむすんで様子を見るといいですよ。

空気を入れすぎないのがコツ!

空気を入れすぎるとデコボコが大きく出て、不格好になります。

ウエストのひも

ひもを着る人のウエストより10~15センチ位長く切る。
ひもがなければ、あまったスーパーの袋を2~3本つなげてひもにしてください。


7~10ミリくらいの平たいゴムでもいいです。

腰に巻く。
ゴムの場合はほどけないように結んでください。
ひもの場合はちょうちょ結びなどほどきやすい方法で結んでください。


ひもに袋の持ち手を結ぶ。


結び目は1回だけでいいです。
1回だけだと簡単にほどけるので、後で微調整がしやすいのです。
空気が抜けてもほどいて空気を入れなおせます。

うさこ
ポリ袋に空気を入れて紐に結ぶだけで作れるんです。
ね?超カンタンでしょ!

ファッションとして、普段使い用のように、繰り返し使う用途には向いていませんが、1~2回のハロウィンやお遊戯会には最適だと思います。

洋裁というのは洋服を作るための手段の一つです。
目標はその服を作って着る、着てもらう事です。

つまり、必要としている服が作れるのであれば、材料がポリ袋でも、テープでも洋裁なんですよ。

うさこ
目的を達成するのに便利な道具があれば、どんどん使って楽しましょう♪
楽なのはズルじゃなくて、効率的ですからね~

「わからな~い!」と思ったら

それは理解するための情報が脳に入力されていないからかも。
洋裁の動画は覚えなくていいんです。
実際に縫いながら、一時停止したりして確認しながら一緒に作業するのが一番わかりやすいですよ。
充分入力されれば理解は後からついてきますからね!

【おさいほう】クリノリン・鳥籠パニエの作り方
布テープとワイヤーで作る鳥かごみたいなスカートを膨らませるアイテムの作り方です。 自分好みのシルエットで作れます
【おさいほう】100円均一の材料で作る子供用パニエ
台所用ネットでカンタンに作れるパニエです
【おさいほう】ワイヤーパニエ・クリノリンの作り方
この型紙は手作りスチームパンク&クラシカルドレスと言う本をご購入いただいて アマゾンや楽天...
印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。