現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

小さいお人形や小物などの型紙を写す方法

お人形は写すときのちょっとの差でサイズが狂いやすいです。


だから出来上がり線も描きたいという声を生徒さんからいただきました。
そこで簡単に出来上がりの線を布に移す工夫を考えてみました

型紙の縫い代の内側の角を切り抜く。


型紙の角の一部を切り抜く。
一部だけで全部抜きません。



全部抜くと写す時に型紙が歪みやすい。
端の方だけ抜くことで強度を保つことが出来ます。

型紙の滑り止め

裏に丸めたマスキングテープを貼る。



ほつれ止め液でほつれ止めをする場合は
液(水分)で線が消えないようにフリクションペンで写す。
糸でほつれ止めする場合は普通のチャコペンでも良い。

ほつれ止めについて


線の上にほつれ止め液を塗る。
切った後に塗るとほつれたり、ほつれ止めの塗布量が増えてほつれ止めの幅が広くなり、場合によっては表まで染み出ることもあります。
線の上をなぞるようにすると塗った量の半分だけがほつれ止め液の幅になるので、太くなりにくいですよ。


一つ一つ細かく切り出すと布が大きいほど切りにくくなる。

ざっくり切り出せば向きも変えやすくなるので、部品ごとに大まかに切ってから細かく切ると楽ですよ。

ぬいぐるみ関連のページ

【おさいほう】ぬいぐるみの型紙の作り方
自分で作りたいぬいぐるみの型紙を作る方法
一からお人形やぬいぐるみの型紙を作る方法
一からじぶんで作れるお人形やぬいぐるみの型紙の作り方 yahoo版 ...
お人形やぬいぐるみの服の端がほつれてこないようにする方法
お人形や縫いぐるみの服を作る時の布の端のほつれ止めの方法です。
【おさいほう】人形などの小さい部品を縫う方法 【動画】
人形のお洋服は小さく薄鋳物が多いと思います だから食い込んだり、持ちにくくて縫いにくいですよね? ちょっとしたコツで小さいパーツをきれいに食い込まずに縫う方法です
【おさいほう】布の端がボロボロになりにくくなるほつれどめ液の使い方【動画】
ドールや小物などミシンでほつれどめするには細かすぎるものなどありますよね 塗るだけで端がほつれにくくなるさいほう道具です。
小さいお人形や小物などの型紙を写す方法
お人形は写すときのちょっとの差でサイズが狂いやすいです。 だから出来上がり線も描きたいとい...

ドール服のつくり方

ドール服の型紙

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。