現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

子供用甚平サイズ表

うさこ
甚平のサイズ表毎回見直すのが面倒ですよね。
該当サイズの一覧を作ったのでメモしておいて、それを見ながら作業すると早いと思います。

このページを印刷する

80サイズ

A 80cm B 30cm C 21 cm D 13 cm E 22 cm G 14 cm H 14cm I 10.5cm J 2 cm K 2.5cm

そで L 15cm M 46cm N 8cm

えり O 74 cm P 7cm Q 30cm R 6cm

90サイズ

A 78 cm B 32 cm C 22 cm D 14 cm E 23 cm G 16 cm H 15 cm I 11cm J 1.5cm K 2cm

そで L 16cm M 48cm N 8cm

えり O 78cm P 7cm Q 30cm R 6cm

100サイズ

A 85 cm B 35 cm C 24 cm D 15.5 cm E 25 cm G 17 cm H 15 cm I 12cm  1.5cm K 2cm

そで L 17cm M 52cm N 8cm

えり O 83cm P 7cm Q 30cm R 6cm

110サイズ

A 95 cmB 37 cm C 26 cm D 16 cm E 27 cm G 17 cm H 16 cm I 13cm J 1.5cm K 2cm

そで L 18cm M 56cm N 8cm

えり O 88cm P 7cm Q 30cm R 6cm

120サイズ

A 100 cm B 38 cm C 27 cm D 16.5 cm E 28 cm G 18 cm H 17 cm I 13.5cm J 1.5cm K 2cm

そで L 20cm M 58cm N 8cm

えり O 100cm P 8cm Q 30cm R 7cm

130サイズ

A 105 cm B 40 cm C 28 cm D 18 cm E 29 cm G 18 cm H 17 cm I 14cm J 1.5cm K 2cm

そで L 24cm M 60cm N 8cm

えり O 99cm P 9cm Q 30cm R 8cm

140サイズ

A 105 cm B 41 cm C 29 cm D 19.5 cm E 30 cm G 18 cm  H 18 cm I 14.5cm J 1.5cm K 2cm

そで L 24cm M 62cm  N 8cm

えり O 120cm P 10cm Q 30cm R 9cm

150サイズ

A 114 cm B 44 cm C 30cm D 22 cm E 31 cm G 18 cm H 18 cm I 16cm J 1.5cm K 2cm

そで L 25cm M 64cm N 8cm

えり O 120cm P 11cm Q 30cm R 10cm

作りたいサイズの数値をメモしましたか?

えりをつけた時えりの長さが足りない時はえりを伸ばしてしまっているからなので、待ち針を刺しなおしてください。

では↓こちらに進んで布を切りましょう。

布の切り方

【おさいほう】型紙いらず子供用はんそで甚平の作り方(布の切り方)
型紙を使わず直接布に線を引いて作ってみよう!
【おさいほう】型紙がなくても作れちゃう!大人用甚平の作り方(布の切り方)
型紙を使わずに直接布に線を描いて作る大人用甚平の作り方です。
印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。