あくまではかまモドキです。本物を希望される方は和裁専門の方にお聞きください。
舞台衣装やコスプレ専用です。
これを本物だと思わないようにご注意ください。
あくまでもどきです!!
自分で型紙を作るのは面倒だ!という方のために型紙もあります
布の切り方
(ズボン部分)
横 a(布の横幅)÷2
縦 A=作りたい袴の丈+8センチ
の四角を4枚切る。
布幅が110センチ幅~115cm幅の生地を使う。
前見頃(前ズボン)二枚、後見頃(ズボン)二枚になります。
股の下
横 30cm
縦 B=作りたい袴の丈-12cm
2枚切る。
2枚重ねて中心が10㎝下がるようにカーブを引いて切る。
余裕が大きいので10㎝下がっていればカーブの線は大雑把で問題ありません。
前のヒダの折り目の印
左身頃と右身頃、
折り方が違うので要注意!
ヒダの取り方
前側
画像の真ん中が前中心です。
前は縫い代をのぞいて、12等分します。
赤線が山折り
青線が谷折り
しつけ糸を使って印をつけると裏と表の両方から印が見えるので折る時に便利です。
このとき山折と谷折で色を変えておくと間違えにくくてオススメですよ。
後のヒダの印のつけ方
縫い代込みで4等分する。
後は左右対称につくる。1/8の方が脇。
緑が山折り、赤が谷折り。
ちなみに脇の30㎝と書いてあるところは、デザインによって変えてください。
(イラストによって全然違うので)
たたんだ所
脇のあいた所の高さを変える方法
脇の斜めの折り目線をあげたい高さにむかって線を引きなおす。
帯
帯は、布を実際に折りたたんで、前後の、帯を縫い付ける部分をメジャーではかる。
前の帯 横は上ではかった長さ+2cm(縫い代)縦は8cm(縫い代込み)
後の帯を2本作る。
横は55~80cm
帯の結び方などによって変えてください
縦は8cm
こんな感じにマジックテープ形式にしたい場合は体型にもよりますが横15~20cm縦8cmを2本作る。
コスプレ衣装などで袴のウエストが隠れるデザインならば前を短く作りマジックテープで止めるように作ると着替えが楽です。
前見頃(前ズボン)の帯の裏側にマジックテープ(柔らかいほう)を縫う。
後背板
背板(というそうです。尚女性の袴ではこの背板はつかないのだそうです。HN和裁人さんより教えていただきました!ありがとうございます)
左のような台形の形をした型紙を作り、1cm縫い代をつけて布を切る(2枚)
1枚に裏にかための接着芯を貼る。
B=後身頃をたたんだ時の長さです。)
水色の部分と同じ形の型紙を作り布を切る。
(これも1cm縫い代をつける)
水色の部分は共布(同じ布)を使う。
裏側にはいりません
縫い方
この型紙で作りました
関連