現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

裏付ハーフジャケットの縫い方紳士

裏付ハーフジャケット婦人の型紙を見る

裏付ハーフジャケット紳士の型紙を見る

裏付ハーフジャケットの縫い方 婦人
裏付ハーフジャケット婦人の型紙を見る 裏付ハーフジャケット紳士の型紙を見る 縫う前の下準...

縫う前の下準備

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ

接着芯は布を切る前に先に貼ってください。

接着芯ってどうやってつけるの?
布に印をつける方法はどうすればいいの?という方は↑ここにまとめていますので参考にしてくださいね。

画像の色の説明

 接着芯


裏地の裁断について

裏地は表地に比べ、5mmくらい大きめになっています。
どうしても裏地はテロテロしているので、綺麗に裁断したつもりでもずれが出て小さくなっていたりします。

大きい分を調節することは簡単ですが、小さいものを大きくするのは難しいので、裏地だけはちょっと余裕を持っておくと綺麗に仕上がりますよ!

どうしてもテロテロして扱いづらいときは、スプレー洗濯のり(キーピング)などをかけてから作業すると縫いやすいです

縫い方

ダーツは後中心に向けて折る。

後ろ中心を縫う

身頃同士を表同士が内側になるように重ねて、後中心を縫ってください。

縫い代は左右に折ってください

肩と脇を縫う

肩と脇をぬう

前身頃と後身頃を表同士が内側になるように重ね、肩と脇を縫ってください。

肩の縫い方

裏地を縫う

裏地を縫ってください

接着芯をはった見返しと、前身頃裏地を表同士が内側になるように重ねて縫ってください。


裏地も表身頃と同じように

後ろ身頃ダーツ→後ろ中心→肩と脇を縫ってください


裏地などの薄い生地は縫い目の長さが長いと細かいしわが入ったりしやすいです。
ミシンで作る場合、縫い目の長さを2くらいの細かさにしてください。

また針が磨耗していると繊維を断ち切って伝線しやすいです。
そのため針は薄地用の新しいものに交換をオススメします

裏地を綺麗に仕上げるコツ

縫い代の幅は1.5cmありますが1㎝幅で縫ってください。
5mmの差が調節用の余裕になります。


5mmほど縫い代より内側をアイロンで折ってください。

アイロンの温度は中~低温で。
温度が高いと素材によっては縮んだり、引きつったりすることがあります。


折り目を広げないように気をつけて生地を広げて、続きの作業をしてください
市販の裏地のついた洋服を見ると、同様に折り目をつけて裏地に余裕を持たせているのを確認することが出来ますよ。

この折り目に余裕を持たせることをお裁縫用語で「キセをかける」といいます。
裏地は裁断している端からずれやすいので縫い合わせる相手の場所にあう長さになるように臨機応変にずらしてください

えりを縫う


どちらが表から見えるえりか、裏に隠れるえりかわからなくなりやすいので、しつけ糸などで、裏に隠れる方のえりに印をつけてください
完成したら抜くので玉止めなどはしなくていいです。

シャツカラー4 表えりの縫い方

シャツカラー5 表えりのフチを縫う


図1
図2
図3

上記で図Bのように表を少し中に入れ込む理由は

このタイプのえりは図のように表に折り返すためのカーブ(図1)と
首にそったカーブ(図2)がありますね?

外側のカーブと内側のカーブでは外側のほうが長く、内側が短くなります。

なのでその分を補うために2~3mm表になるほう(外側に折り返すほう)を内側に入れ込んで、長さを調節しているのです。

これをしないと図3の右のえりのように引きつってえりの先がぴょこっとあがってしまうので注意が必要です。


この区間は均等に待ち針を刺し縫う。

えり先のゆるみの作り方


表同士が内側になるようにえりをかさねのように「表に見えるほうのえり」(印の付いていない方)を2~3mm内側にずらしてまち針をさしてください。

しるしを付けたえりが上になるようにミシンに置き、えりを縫ってください。
するとミシンの送り歯の力でずらしが部分を自然にしわが入らないように縫えます


表替えして端から5~8mmくらいのところを縫ってください。

あまり端を縫うと、えりの角を縫うときに、ミシンの針の落ちる部分の穴に食い込んだり、しわが入ったりしやすいの5mm位の所を縫ったほうが綺麗に縫いやすいです。


裏地をつける前にえりを表地に縫い付けます。

身頃の上に、印を付けたほうを下にしてえりを重ねて、端から5mmの所を縫ってください
えりの端は型紙にFNPと書かれたしるしの所にあわせてください


えりをはさむように、上から裏地を重ね、えり首と前中心を縫ってください。
表同士が内側になるように重ねてください。

なおこの時、裏地を大きめに切っているので裏地のほうが長いと思います。
裏地がだぶつくくらいが丁度いいので安心してください


表に返えすまえに、えりのところのカーブも切込みを忘れずに。

切込みを入れず見返しを裏がえすと引きつった感じになります。
(試しに切り込みをいれずに裏返してみてください、そうすると意味が分かると思います)


表からえりぐり、前中心、すそと、一周表から縫ってください。

袖ぐり(青い線の所)は表地と裏地を合わせてずれないように、はしから5mm位の所を仮止めしてください

袖を縫う

裏地のついた服にそでを付ける方法【おさいほう】

裏地のついた服にそでを付ける方法【おさいほう】
初めてでも、裏地のついたお洋服が作れちゃう。失敗してもやり直しがしやすい方法だから、あわてず真似したらちゃんとぬえるよ♪ハッピーソーイング!

この型紙で作れます

裏付ハーフジャケットの型紙 レディース

裏付ハーフジャケットの型紙 メンズ

いるもの

□ 表生地
□ 裏地
□ 接着芯

オススメの生地

ポリエステルツイル
ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです

ポリエステルギャバ
ツイルの一種ですが、薄めでやや張りのある生地です。
軽さを出したいけど張りも欲しいというときに。

綿ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。

綿 ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。

必要な布の量の計算方法

丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。

特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするのでこの方法で確認すると確実です。
布を切るときの効率的な配置も分かるのでお勧めです。

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。