スカラップ半円をつなげた波状のふくがありますよね。
この服のカーブの所に縁取り模様を入れる方法です。
改造方法
縁取りの線を描く
平行に線を描く。
写す
型紙の上に紙を重ねて端と横と平行線を写す。
切り出す
型紙を切り出す。
縁取りを生織物の生地で作る場合布の裏に薄手の不織布の接着芯を貼る。
接着芯を貼ると端がほつれにくくなります。
合皮の場合はほつれにくいのでそのまま貼ってもOKです。
ニットの場合、裏に熱接着の両面テープを貼る。
剥離紙のついているものが楽です。
剥離紙のない場合、布の裏に熱接着の両面シートを重ね、その上にクッキングシートを重ねる。
クッキングシートごと切ると切りやすい。
縫い付ける
平らな状態の時に生地の上に縁取りを重ねる。
合皮・織物の生地の場合→熱接着の両面テープかシートを裏につけてから固定する。
ニットの場合→熱接着の両面シートをすでに貼ってあるのでクッキングシートをはがして固定する。
待ち針だと高確率でずれるので、だまされたと思って熱接着テープを使ってみてください。
洗濯しない、何度も着ない場合はアイロンで熱接着するだけでいいです。洗濯して何度も着る場合はミシンでフチを縫う。
関連ページ
すそやそで口をスカラップやぎざぎざにする方法【型紙の改造】
ぎざぎざにする方法
型紙のすそやそで口のスカラップ(波型の端処理)の深く入り込んだ高さ...
すそやそで口をスカラップやぎざぎざにする方法【型紙の改造】
ぎざぎざにする方法
型紙のすそやそで口のスカラップ(波型の端処理)の深く入り込んだ高さ...
【おさいほう】長袖を姫そでにする方法
色んな形の姫そでのつくり方
【おさいほう】 パゴダスリーブ(姫そで)の型紙のつくり方
袖口が大きく広がったそでに改造する方法
【おさいほう】パゴダスリーブ(姫そで)の縫い方
改造パーツの型紙には線がいっぱいありますが、こんな感じにそで丈に応じて微妙に長さが違...