貼り付けではなく、Gパンなどの前についているタイプのポケットです。
実際縫ってみると意外と簡単ですよ
別のポケット

ズボンやスカートの前ポケットの作り方(ポケット布1枚で作る)
ズボンのポケットの部分縫いの動画です
縫い方
このような形の違う2枚のポケット布で作る方法です
向こう布をつける
前ポケットの見える部分に表布を重ねて縫う。
薄い生地ならこの向こう布はつけなくてもいいのですが、デニムやカツラギなど厚い生地はポケットの布を全部厚い生地で作ると着心地が悪くなってしまうのでポケット本体は柔らかい薄い布で作り、見えるところだけ表と同じ生地を使います
コインポケットを縫う
コインポケットと後ポケットの縫い代をアイロンで1cm折る。
ポケットの口をミシンで縫う。
https://yousai.net/manga/orime

コインポケットと後ポケットをの縫い代をアイロンで折る。
ポケットの口をミシンで縫う。
コインポケットを縫う。
このときお好みでカシメ(鋲)やネイルヘッドなど金具をつける。
ポケット口を縫う

前身頃(胴体)とポケットを表同士が内側になるように重ねる。
ポケット口を1センチの縫い代で縫う。
切込みを入れる
縫い代に切り込みを入れてください。
縫い目を切らないために切り込みは0.1cm手前まで
入れないとポケット口が引きつるので忘れずに入れてくださいね
表から縫う
ポケットを裏に回し、ポケット口の端から0.2~0.5cmの所を縫う。
生地を重ねる
ポケットを表側同士が内側になるように重ねる。
ポケットを縫う

本体をのけて、ポケットの中央側と底だけ縫う。
補強のために2回くらい縫っておくといいよ。
本体を元に戻しポケットの上と脇を本体重ねる。
端から0.5cm位のところ縫う。
関連ページ

ズボンの前のポケットの型紙のつくり方と縫い方
ポケットのないズボンの型紙をポケットつきに改造する方法です
貼り付けるポケットではなく...

表から見えない脇の袋ポケットの縫い方
タイトスカートとかで見かける一見表からポケットが見えないタイプのポケットのつくり方です。

スタンドポケットの作り方
生地の途中にあるポケットの作り方です。
ポケットの口の布を作る。
(縫い方は別の...

【おさいほう】フタのついた表から見えない(玉ぶち)ポケットの縫い方
バイアスポケットや箱ポケット等とも呼ばれます
接着芯を貼る
...

【おさいほう】ジャンパーやスカジャンなどの表に見えない片玉ぶちポケットの縫い方
片玉縁ポケットの練習用型紙を見る
型紙に印をつける
型紙にポケットがある場合
型紙...