部分縫い 袖(そで)一覧

普通のそでをラグランスリーブにする方法【型紙の改造】

通常の胴体と袖が分かれた型紙をラグランスリーブという首から袖がつながったえりに改造する方法

記事を読む

かこみ製図の仕方 そで

下準備 赤と青の部分をメジャーで直接はかる。 実際に引く数値は参考にする...

記事を読む

【おさいほう】そでありを袖なしにする方法

そでのある型紙を下着が見えたりしないように単品で着られるようにする改造方法です。

記事を読む

【おさいほう】取り外せる姫袖のつくり方

取り外しが自由な姫袖のつくり方です

記事を読む

【おさいほう】 パゴダスリーブ(姫そで)の型紙のつくり方

袖口が大きく広がったそでに改造する方法

記事を読む

【おさいほう】折り返しのカフスのついたそでの作り方

そでの先が折り返してあるそでの型紙の改造方法です 型紙を体に当てて鏡を...

記事を読む

【おさいほう】ジゴスリーブ(長袖パフスリーブ)の縫い方

名称を覚えましょう 一番ふくらんでいる所、本体に縫い付ける所を袖山と言いま...

記事を読む

【おさいほう】簡単なカフスつきのシャツそでの縫い方

見返しを縫う そでのあき(着替えのためにあけることが出来る部分)に見返しを表同士が内側...

記事を読む

【おさいほう】半そでパフスリーブの型紙の作り方

■表  ■裏 ■接着芯 裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。 見返しと...

記事を読む

【おさいほう】一枚袖を二枚袖にする

このように2枚のパーツで立体的に出来上がるそでの型紙への改造方法 補助線を引く そで...

記事を読む