ウエストベルトのないウエストがすっきりしたスカートです。
裏地をつけないと薄い生地や色の薄い生地は透ける可能性もあります(気をつけてね)
型紙を貼り合わせる
洋裁工房の型紙はこのように貼り合わせ図というのが描かれています。
貼り合わせ図の通りに先に貼ってから切り出す。
1/10サイズの枠に並べて布の量を確認する
型紙から1/10サイズのみを切り出して1/10サイズの枠に並べると、必要な量がすぐわかりますよ!
地直し・水通し
天然素材は縮むので綿、麻を使う場合は、一晩水につけて乾かしてから使う
接着芯を貼る
より丁寧に作るなら、襟など、見返しと書かれたパーツの裏に、接着芯を貼る。
貼らなくても作れるがつけると、えりがヨレヨレになりにくく、ちょっと質が上がります。
接着芯は貼ると縮むので、先に芯を貼ってから型紙を写す。
型紙を写す
布を切る
洋裁工房の型紙は表から見たときに写真どおりに作れるようにしています。
必ず布の表に型紙を重ねて写す。
チャコで印をつけたら型紙は外して良い。
縫い方
服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画をサラッと読んでおくといいかも
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。
■表 ■裏
■接着芯
布はしのほつれどめ
布の縫い合わせ方
まっすぐ縫う方法
ファスナーを付けるために脇を縫う。
赤い部分が縫う部分。
水色のところにファスナーが付きます。
コンシールファスナーをつける。
コンシールファスナーのつけ方をみる
コンシールファスナーの縫い方
コンシールファスナーをつけるとき
丸まってるムシ(レール部分)をおこして縫うのですが
なれてないと戻ってムシの上を縫っちゃったという人もいると思います
アイロンを中温にして
裏からアイロンをかけると
ムシが起き上がって縫いやすくなるよ pic.twitter.com/enhns3HShD— 洋裁工房のうさこ (@yousaikoubou) 2017年7月28日
コンシールファスナーをつけるとき
丸まってるムシ(レール部分)をおこして縫うのですが
なれてないと戻ってムシの上を縫っちゃったという人もいると思います
アイロンを中温にして
裏からアイロンをかけると
ムシが起き上がって縫いやすくなります。
反対側の脇を縫う。
見返しも片脇を縫う。
スカートのウエスト部分に見返しを表同士が内側になるように重ねてください。
上側と脇の縫い代を縫う。
ファスナーあきの上の見返しの縫い方
表にしたスカートに裏を上にした見返しを重ねる。
見返しの両端はファスナーより5mm手前で折る。
見返しを上に向かって折る。
ファスナーを裏に折る。
見返しを裏へかかぶせる。
アイロンをかけて形を固定する。
上から5mmの所を直線で縫う。
見返しの下側をまつり縫いしてください。
まつり縫いのしかた
すそを折る。
よりきれいにすそ上げする方法
この型紙で作りました
いるもの
□ 表生地
□ コンシールファスナー
□ 接着芯
オススメの生地
化繊なので綿ツイルに比べて軽いです。
しわになりにくいです
張りがあります、パニエを下にはいて広げたい場合に向いていますが、張りがある分柔らかくドレープを出したい場合には向きません。
初心者にも扱いやすい生地です。
カトウさんのより気持ち柔らかい気がしました
ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです
綿 ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。
ジャガード
デニム
これらの生地を使えばまず問題ないと思います。
型紙は裏地は書いていませんが同じ型紙で裏地を作ってつければ薄い生地や透ける生地で作っても大丈夫。
裏地をつければ
ブロード 薄地の目の詰まった綿生地
TCブロード ブロードにポリエステルを混紡したしわになりにくい生地
和調生地 などで作っても大丈夫です。
必要な布の量の計算方法
丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。
特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね