メジャーで着る人のウエストのサイズと作りたい丈をはかる。
測った数値を以下に入力してください。
角度は504度を入力
少数点第1位以下は無視してください
型紙を書く
108度の角度で線を2本書いてください。
線が交わったところから上の自動計算で出たa、bcmコンパスの要領で線を書く。
前脇
型紙を体に当てて鏡を見ながら好みの角度にラインを引いてください
前中心
後中心
計算式のaとbで半円を作ってくださいベルト
c=ウエスト+8cm
d=作りたいベルトの高さ×2+2cm
作り方
カーブの所はロックミシンの巻きロックがないと綺麗にほつれ止めしにくいので、ロックミシンをお持ち無い方は、ほつれ止め液のピケ を裁断する前にカーブの所に塗って、乾いてから切るとほつれず綺麗に仕上がる。よ。
特に薄い生地はそのままジグザグをするとシワが入ったりしやすいので、ほつれ止め液を塗ると乾いたときに張りが出るのでその上をジグザグをかけると綺麗に縫いやすくなります
後と脇を表同士が内側になるように重ねる。
脇を1cm幅で縫う。
片脇にファスナーをつけるので中心から20cmほどあけておく。
あけたほうにコンシールファスナーをつける
ベルトとスカートを表側同士が内側になるように重ねる。
中央も同じように重ねます
脇と中央は縫わずに端が合うようにベルトにつけてください
スカートよりベルトが前身頃側は1cm、後身頃側は4cmはみ出すように重ねて縫う。
両端の縫い代を裏へ折る。
スカートの縫い代をベルトで包んでください。
端から5mmの所を縫う。
かぎホックをつけてください。
ちょっとしたコツで簡単キレイにスプリングホックを付ける方法
スカートやズボンについているカギホックや、ワンピースの首の後ろなどによく使われているスプリングホックの縫い方です。
新しく服を作るときや、古くなって糸がほどけてきたスナップボタンの付け直しなどにお役に立つとおもいます。