作りたいデザインに近いシルエットのヒダのない型紙をベースに改造します
フレアスカートの場合
ヒダの位置に印をつける
体に当てて鏡を見ながらヒダを入れたいところに線を引いてください
体から外し線を清書し切り離してください。
ヒダを作る
別の紙を実際に折りたたみながらヒダの深さを決める
ヒダの深さは好みなので紙を折りたためば直感で決められます。
深さが決まったら横は折ったヒダの4倍の幅縦はスカートの丈より3~4cm長めに紙を切る。
ヒダとスカートを合体させる
実際に紙を折りたたんだ状態でスカートとヒダの紙をテープで固定する。
はみ出したところを切る。
タイトスカートの場合
■表 ■裏
ヒダを入れたい部分に縦に線を引く
(布のむきの線に対し平行に)
ダーツ(立体にするためのつまみ)がある場合は近くのヒダの部分に分割して振り分ける。
上から15~20cmくらいのところに向かって斜めに線を引く。
ココがプリーツの折り目になります。
別の紙を好みのヒダの深さになるように折る。
折ったら広げ横幅を計る=A
分割したタイトスカートのパーツの間にA幅分の紙を足す。
足したところの真ん中に線を引く(緑の線のところ)
赤い線で山折する。
山折りした赤い線を緑の線にあわせるように折る。
コレでお好みの数のプリーツスカートになります。
一度出来上がりどおりに型紙を作ってテープで組み立てて体に当てて形を確認してみてください。
ヒダの入れ忘れなどが防げます