現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

【おさいほう】シンプルなパンツの縫い方

シンプルなロングパンツの型紙の型紙を見る

切ったあとパーツの前と後ろの区別が付かなくなったら?
股ぐり(しの字の所)が浅いほうが前、深いほうが後です。

印刷用説明書ダウンロード

画像の色の説明

縫い方

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ

服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画をサラッと読んでおくといいかも

縫う前に行う洋服作りの下準備
洋服を作る前に行う型紙の貼り合わせや地直し、印しつけなどの下準備
【おさいほう漫画】接着芯はどれを選べばいいの?種類と組合せ  詳しい動画・図解があるよ
接着芯って色々あってどれを選べばいいのかわからないよ~という方も少なくないはず
【おさいほう漫画】接着芯の貼り方 詳しい動画・図解があるよ
後で接着芯を貼るとアイロン台に接着剤がついて汚れたりしやすいので先に貼るのがオススメだよ

裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。

お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。

布はしのほつれどめ


型紙のサイズアップ

布の縫い合わせ方

まっすぐ縫う方法


切ったあとパーツの前と後ろの区別が付かなくなったら?
股ぐり(しの字の所)が浅いほうが前、深いほうが後です。

ダーツ

ダーツ(立体にする為のつまみ)のあるデザインのものはダーツを縫う。

ダーツのVの字の線同士が会うように折り、印の上を縫う。


ダーツの縫い方

後ポケット

ポケットを付ける位置に印を付ける。
ポケットの穴を開ける所の裏側に補強の為に接着芯を貼る。
型紙についている縫い代の印を忘れずに写す。


雨ふた付きにする場合は先に雨ふたを作る。
2枚重ねた布が内側同士が表になるように重ね(これを中表といいます)1cmの幅で縫う。


表側にひっくり返して、アイロンで形を整える。
端から5mmの所を縫う。

ボタンを付ける場合は、この時点でボタンホールを開ける。
ボタンホールの開け方はミシンの種類によって異なるので、ミシンの説明書を見るかボタンホールの開け方を参考にしてください。


ポケット布に型紙から線を写してください。


https://yousai.net/nui/poketto/tamabuchi4/tamabuchi5.jpg

この時身頃は表を上に、ポケットは裏を上にして重ねる。
身頃に描いたポケットの印と、ポケット布の印を合わせる。
ずれないようにしつけ糸を使って手縫いで固定しする。

印から3~5mmくらい離れたところを縫う。

出来上がり線の上をしつけ糸で縫うとあとでミシンで上を縫ってしまったとき、糸を抜くのが大変になります。


ミシンで四角の印の上を縫う。


ハサミで赤の印の上を切る。

この切り口からポケット布を裏側へひっくり返す。


https://yousai.net/nui/poketto/tamabuchi4/tamabuchi4.jpg

裏側へポケット布を引っ張り出したら、形を整えてピンで固定する。


穴の端から3~5mmの所をしつけ糸で縫う。


たまぶち布をアイロンで半分に折る。


https://yousai.net/nui/jacket/pocket26.jpg

しつけ糸で玉ぶち布、ポケット布、表生地を一緒に縫う。
たまぶち布の端から5mmの所を縫う。


雨ぶたを付ける場合は、裏に雨ぶたを重ねる。
仕付け糸で端から5mmの所を縫う。


表にひっくり返して、ポケットの穴から1~2mmの所をミシンで縫う。

しつけ糸を外す。



雨ぶたつきの場合は、雨ぶたを表に引っ張り出して、余計ない所を縫い込まないようによけて縫ふちから1~2mmのところを縫う。

裏返して、もう一枚ポケット布を重ねる。

ポケット布同士の縫い代を1cmの幅で縫う。

前ポケット

https://yousai.net/nui/zubon/skinny/11.jpg

ズボンとポケットの布を表同士が内側になるように重ねる。

1㎝幅で縫う。


カーブの部分をそのまま折ると、外側と出来上がり線の長さが異なるため引きつる。

縫い目を切らないように0.8cm位切りこみを入れる。


ポケットを裏に回し、ポケット口の端から0.2~0.5cmの所を縫う。

お好みでジーンズのように2本縫ってもいいですね。


ポケットを脇のほうへ半分に折る。


https://yousai.net/nui/zubon/skinny/13.jpg

本体をよけて、ポケットの底だけ1cmの幅で縫う。


https://yousai.net/nui/zubon/skinny/14.jpg

ポケットの上と脇を端から0.5cmの所を縫う。

前のまた上

https://yousai.net/nui/zubon/skinny/19.jpg

ピンクの印のところまで1cmの幅で縫う。
ピンクの印のところを「あきどまり」といいます。

ファスナーはファスナーを付ける位置の長さより長いものを使う。

長いファスナーは切って短く出来ますよ。


ズボンのファスナーのつけ方


https://yousai.net/nui/zubon/skinny/21.jpg

ズボンの前中心に見返しを裏を上にして重ねる。

端から0.8cmの所を縫う。


見返しを裏側に折る。

端から0.2cmの所を縫う。


反対側の中心にファスナーを裏を上にして重ねる。

ファスナーの端を、前中心の端より0.2cm位離しておくと縫いやすいです。
(前中心ピッタリにファスナーを合わせるとミシンによっては、押さえ金の幅が広くて縫いにくいのでちょっとずらしておくと縫いやすくなります。

端から0.5cm位のところを縫う。


ファスナーの上に持ち出しを重ねる。

端から0.8cm位のところを縫う。


縫い代を裏側へ折る。

端から0.2cmの所を縫う。

この時ファスナーあきの一番下の所は拡大図のように重ねる。
この重なりのおかげでファスナーが隙間から見えるのを防ぎます。


出来上がり通りに前を重ねる。

ずれないようにピンでとめる。


ここからは裏からの作業になります。

生地を裏が見えるように置く。

持ち出しをよける。


引きつったりゆるんだりしない自然な状態で、見返しと、ファスナーだけをピンでとめる。


持ち出しと、ズボンを縫いこまないようによける。

縫っていく途中、ファスナーの金具が邪魔になることもあるとおもいますので、その際は金具を動かして縫う。


https://yousai.net/nui/zubon/skinny/10.jpg

表側にひっくり返す。

ぴらぴら浮いたままの見返しを固定する為に、表から縫う。
この場合も、絶対下の持ち出しを縫わないように避けて縫う

水などで消えるチャコペンなどで、あらかじめ縫う位置に線を引いておくと綺麗に縫えます。

https://yousai.net/nui/zubon/skinny/15.jpg

前身頃(ズボン)と後身頃(ズボン)を表が内側になるように重ねる。

脇を1cmの幅で縫う。

脇、股下の縫い方ははこの動画を参考にしてください。


一旦ズボンを広げる。

脇の縫い代を後身頃(ズボン)の方へ倒して、後身頃側に縫い代を固定するために縫い目から0.2~0.5cmの所を縫う。

ジーンズのように2本縫ってもいいですね。

後また上

https://yousai.net/nui/zubon/long/2.jpg

上の図の後身頃の股の上(青い部分)同士を表同士が内側になるように重ねる。

後の股の上を1cm幅で縫う。

またの下

https://yousai.net/nui/zubon/skinny/16.jpg

繋がった股の下同士を合わせる。


上の図のピンクの線同士と黄緑の線同士を表同士が内側になるように重ねる。

股の下を1cm幅で縫う。


ウエストベルトの縫い方

ウエストベルト

https://yousai.net/nui/zubon/skinny/12.jpg

ズボンを表側にひっくり返す。

表にしたベルトの上に裏を上にしたベルトを重ねる。

ベルトの両端の縫い代がはみだすように重ね1cm幅で縫う。


縫い合わせのところからベルトを起こす。


ベルトは裏がえった状態のまま、持ち出しの延長線上を縫う。(拡大図参照)

裏側のベルトは下の縫い代はまっすぐのままでも構いません。

縫い代を折りあげると厚くなりすぎて家庭用ミシンでは縫えなくなる場合があります。


ベルトを表返し、身頃の縫い代をベルトの中に入れる。

端から2~5mmの所を表から縫う。

縫いにくい場合は先にしつけ糸でミシンで縫う所より2mm離れた所を縫っておくとミシンで縫いやすくなります。
(ミシンで縫うところを縫うと後で抜きにくくなるので、少しはなれたところを縫ってね)

後でほどくのでしつけ糸は1~2cm位の大きい縫い目で縫う。

ベルトループ(ベルト通し)


アイロンで両端を裏側に折る。
両端2~3mmの所を縫う。

裏を上にして縫う位置より1cm下にベルトループを置く。
端から1cmの所を縫う。

ベルトの表が見えるようにベルトループを下に折る。
ベルトには厚みがあるので、少したるむ程度端を折って重ねる。
端から0.2cm位のところを縫う。

ベルト通しはお好みで数をかえてつける。

すそ

https://yousai.net/nui/zubon/skinny/17.jpg

アイロンですその縫い代を2cm裏側へ折る。

1.5cm幅で縫う。


カギホックかボタンホールを開けてボタンを付ける。

ちょっとしたコツで簡単キレイにスプリングホックを付ける方法
スカートやズボンについているカギホックや、ワンピースの首の後ろなどによく使われているスプリングホックの縫い方です。 新しく服を作るときや、古くなって糸がほどけてきたスナップボタンの付け直しなどにお役に立つとおもいます。
うさこ
完成です

ゴムパンツの縫い方


ツータックのパンツに改造したい場合

ダーツ(立体にするためのつまみ)をタックに置き換えてください。

すでにダーツが1つあるのでもう一つ分追加します。

足すタックの量は前は2cm、後は1.5cmです。(左の図の赤い線)

1cmの深さのタックにする場合は2cm必要なので
前は脇を2cm広くしてください。
後は2.5cm脇を出してください。
前だけタックで後はダーツという服もあります。

あとは自分の好みの位置で1cmの深さでタックをとる。

この型紙で作りました

シンプルロングパンツの型紙

いるもの

□ 表生地
□ フラットニットファスナー(エフロンファスナー)20cm
□ 接着芯 90㎝幅で30cm
□ 生地にあった色の糸

オススメの生地

ポリエステルツイル
斜めの折り模様のある中厚地の生地。
ポリエステルなのでしわになりにくい。
ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです

綿 ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。

カラーデニムカツラギ
厚地の綿生地です。
丈夫でカッチリと重厚な仕上がりになります。
カーゴパンツとかがっちりさせたい場合はこちらを買うと間違いないと思います。

綿ツイル
色数、柄が多いです。
上記のカラーデニムやカツラギよりやわらかい仕上がりになります。

ズボンに裏地をつける方法

必要な布の量の計算方法

丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。

特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。