ジャケットなどの重なりのあるスリットのある型紙に改造する方法です。
後ろ中心に1つあるのがセンターベント。
後の左右に二つあるのがサイドベンツと言います。
裏地のないサイドベンツへの改造
後身頃の型紙にスリットを入れたい高さの所に印をつける。
印までの長さを測り、後ろ脇にも同じ高さに印をつける。
紙を足し平行に3㎝線を引く。
脇側は3cmを2本引く。
ベンツを縫う
後脇のとスリットを縫う。
(赤い部分の縫い方)
←持ち出しが広い 持ち出しが狭い→
持ち出しの幅の広い方は持ち出しの真中の折り目と逆に折りアイロンで型をつけてください。
狭い方は、後ろ中心の縫い代線の延長線上を折る。
持ち出しのすその縫い代を縫う。
折ったところをひっくり返す。
持ち出しが 狭いほうは折らない。
後見頃同士を内側が表同士になるように重ねて、イラストのように後ろ中心を縫う。
縫い目を切らないように、縫い目の1mm手前まで角に切込みを入れる。
裏地のあるサイドベンツの改造方法
後身頃の型紙にスリットを入れたい高さの所に印をつける。
印までの長さを測り、後ろ脇にも同じ高さに印をつける。
紙を足し平行に3㎝線を引く。
裏地は脇側だけ紙を足し3cm平行線を引く。
後ろ中心側は、出来上がり線から内側に2cm平行線を引き、スリットの印から1cm下に出来上がり線に対し垂直に線を描く。
後ろ中心は書いた線で切り離す。
後脇は縫い代をつける。
縫い方
【おさいほう】重なりのあるスリット(ベンツ)の縫い方(裏地あり)
裏地つきのタイトスカートのような重なりのあるスリットの縫い方です