縫う前の下準備
表えりと台えり1枚とそで口のカフスと持ち出しと型紙に書かれた部品の生地の裏側に接着芯を貼る。
※芯は縮むので先に芯を貼ってから型紙を写してください。
接着芯は布を切る前に先に貼ってください。
布に印をつける方法はどうすればいいの?という方は↑ここにまとめていますので参考にしてくださいね。
画像の色の説明
接着芯ダーツ
後身頃(胴体)のひし形の部分を縦に折って縫うとウエストが絞られて立体的になります。
ピンタック
すそ
縫い代を1cm裏に折り7㎜くらいの所を縫う。
持ち出し
接着芯を貼った持ち出しを縦に半分にアイロンで折る。
広げて片端を1㎝裏に折る。(左右対称に1組作る)
前身頃(胴体)の表側を上にして持ち出しを内側の縫い代を折ったまま、前身頃の下に重ねる。
下は縫い代分1cmはみ出ます。
折り目を付けていない方を前中心に合わせる。
1㎝幅で縫う。
縫い代で表が見えるように折る。
アイロンでつけた真ん中の折り目で裏が見えるように折る。
布の厚みがあるので下をすそより1mm下の高さで縫う。
持ち出しの半分を裏側へ折る。
形を整えて持ち出しの端から5mmの所を固定する。
えり
↓えりの詳しい縫い方
そでを付ける
そでの上下の3mmと7㎜くらいの所にギャザー縫いする。
カフスの縫い代を1cm裏側に折る。
カフスを表面が内側になるように折り、端を1㎝幅で縫って輪にする。
芯を貼ったものも合わせ4つ作る。
フリルの上側の3㎜と7㎜のと頃にギャザーを寄せる。
フリルも表面が内側になるように折って1㎝幅で縫う。
フリルの下の縫い代を裏に1cm折って、7㎜くらいの所を縫う。
そでを表同士が内側になるように折り、端を1㎝幅で縫う。
接着芯を貼ったカフスに、フリルを表同士が内側になるように重ねる。
ギャザーを引っ張ってフリルを縮め同じ長さになるようにする。
カフスの折り目を広げて5mmの所を縫う。
カフスの片方の折り目を広げ、芯を貼っていないカフスを表同士が内側になるように重ねる。
フリルを付けた辺を1㎝幅で縫う。
芯を貼っていないカフスを内側に入れる。
アイロンで形を整える。
レースの近くの縫い目から5mmの所を縫う。
カフスを広げる。
えりとカフスを表同士が内側になるように重ねる。
接着芯を貼った側をそで口に合わせて1㎝幅で縫う。
芯を貼っていないカフスを内側に入れて、カフスの上側5mmの所を縫う。
そでをつける
身頃は裏面が、袖は表面が見えるようにする。
そでを身頃の中に入れて印を合わせて待ち針を止める。
脇→肩→印という順に待ち針を刺す。
そでの山のギャザーの糸を引っ張って長さを調整する
しつけ糸で仮固定をする
手縫いで端から7mmくらいのところを縫う
縫ったら待ち針ははずす。
全部を手縫いで作る場合はここは省略する。
ミシンに慣れている人はしつけをしなくても大丈夫だと思えば飛ばしてください
端から1cmの所を縫う。
縫い終わったら仕付け糸ははずす。
ボタンを付ける
この型紙で作れます
デザインが改造出来る交換型紙 無料
上記の型紙のそでやえりの型紙を入れ替えるだけでデザインを変更できます
シンプルな長袖の型紙
Sサイズ Mサイズ Lサイズ 2Lサイズ
いるもの
□ 表生地
□ 接着芯
□ レース
□ 生地にあった色の糸
□ ボタン 型紙なので自分の好きな数に変えられるので付けたい数。
オススメの生地
TCブロード 薄手の綿とポリエステルの混紡生地。綿よりしわになりにくい。少し張りがある。
タニポン ポリエステルの平織の生地。薄い。あまり街の手芸店では売っていない。
ブロード 薄手の綿生地。目が詰まっており少し張りがある。街の手芸店でだいたい買える。
シーチング 薄手の綿生地。柔らかくブロードより目が粗い。街の手芸店でだいたい買える。
ポリエステルギャバ
ツイルの一種ですが、薄めでやや張りのある生地です。
軽さを出したいけど張りも欲しいというときに。
マットサテン光沢の押えられたサテン。
反射の強いサテンだとデザインによってはパーティーグッズのようになりがちなので、それを避けたい時に。
ポリエステルアムンゼン
柔らかくドレープ感のあるデザインに向いています。
写真の洋服はアムンゼンで作ってあります
化繊なので軽く、しわが入りにくいです。
ポリエステルツイ ルより軽いです。
ややテロテロしているので裁断のとき少しずれやすいです。
必要な布の量の計算方法
丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。
特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするのでこの方法で確認すると確実です。
布を切るときの効率的な配置も分かるのでお勧めです。