型紙にピンタックの分量が最初から入っている場合
印をつける

型紙のピンタックの線の上下と、真中あたりを、ハトメポンチや目打ち等で穴をあける。
開けた穴から布に直接消えるチャコペンで印をつける。
消えるチャコペンを使えば表に直接印ができるので楽ですよ。
付けた点を結ぶように線を引きます
折り目をつける
表から引いた線を基準にアイロンで山折りしてください。

すべて山折りしてしまったら、折り山の隣5mmに線を引いてください。
先にこの線を引くと線が多すぎて何の線かわかりにくくなるので、折った後に入れると間違いないですよ
縫う
アイロンで折った通りに折りたたみ、ミシンで、5mmの線の外側(折山側)に合わせて縫います。
線の上だと糸の厚みがあるので線の上を折れなくなるからです。
折山側の方へなら多少曲がっても大丈夫です。
全部縫ったら線の上を脇側に向かってアイロンで折ってください。
これでピンタック出来上がりです。
ピンタックが入っていない型紙にピンタックを入れる方法
ピンタックは図のように重なり分があるので、ピンタックを作りたいところに作りたいピンタックの幅の2倍の紙を足せばピンタックの分量入りの型紙が作れます
出来上がりどおりにたたんではみ出した足した紙を切る。