現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

枠を作って布に絵の具を使って柄を入れる-ステンシル(型抜捺染)-

枠を使って同じ柄をかんたんにいくつも布に入れる方法です。

洋風に言うとステンシルといいます。

柄の入れ方

紙やプラスチックなどのシートをくり抜いて型にして模様を入れることを
ステンシル、型抜き捺染といいます。


紙に入れたい柄の絵を描く。
シートを紙の図の上に重ね,カッターで切り抜く。

複数の色を使いたい場合は、版画のように複数、色分の版を切り抜いたもの、を用意してください。



布の柄を入れたい場所に枠を置く。
透明じゃない枠の場合はずれないように布に位置あわせのマスキングテープを貼る。

色を塗る


絵の具をスポンジ(手が汚れやすいので注意)や筆でで叩いて柄を入れてゆきます。
このとき、いらない紙などで、インクの量を調整して叩いてください。
(この時下に大き目のサンドペーパーなどを布の下に敷いておくと布がズレずにいいそうです

複数色を変える場合は枠を変えて違う色を塗る。


型がずれないように切っておくとこのように綺麗に色分けが出来ます

染めたい分の色を入れたら枠を外して出来上がり。

アクリル絵の具は乾くと耐水性になるので、多少なら洗濯にも耐えます。

恐竜の画像は丸益西村屋さんで友禅体験したときの写真です
掲載許可はいただいています

布に柄を書くときの過去の失敗は

・繊維にそって色が散ってしまう。
・にじむ。・塗ったところが硬くなる。
・裏まで染みる・細かい絵がかけない・細かい型が作りにくい。
・型が浮いてその部分に色がついてしまう
・型をシール状にすると、剥離紙をはがす時にぐちゃぐちゃになってしまう


これらの失敗しないいい画材がないかな~と探していましたら、ありました

↓コレ↓

セタカラー


これは乾きが早いのでにじまず、固くならず、裏まで染みないのでオススメです

この柄はセタカラーの金で入れてあります。
セタカラーにはSoleil(ソレイユ)というのがあります。これは布描きではなく、染め用なので別物ですので注意!

大体布用絵の具は綿麻を基準に作られています。
化繊類はこすると落ちやすいので気をつけてください。
詳しくは下の布用絵の具の比較を見てください。

使うもの

 
ステンシルの枠となる透明のシート。透明だと場所あわせが楽です。
大きな柄だとクリアファイルなども代用できるのですが、切るのにちょっとだけ力が要るのでクリアファイルは細かい模様には向きませんでした
専用のステンシルシートは切りやすく破れにくいので使いやすかったです。

フリーザペーパーとは熱接着(アイロン)で固定できる紙です。
型をくり抜いてアイロンで布に仮接着して使います。

左のような太い筆の先を切り落としたような筆を使うと、手も汚れにくく、すごく楽に模様を入れることが出来ます。

布用絵の具、アクリル絵の具、セタカラー
布用の絵の具は生地によって相性があったりします


布用の絵の具の比較

セタカラー  B布描き絵の具 C布用クレヨン Dアクリル絵の具(文具) E布描きしましょ(ペン) FカラーDYE(ペン) 

アリテックスチューブ H布用スタンプ Iモコモコペン J染色ペン Kファブリックマーカー L油性マジックペン(文具)

アイロンラバーシート Nセタカラー金単色です



綿100%であれば大体どの絵の具も綺麗に塗れます。
しかしポリエステルが入ると、にじんだり、薄くなったりするものもあります。


プロの先生による、実演 


ペベオ・ジャポン株式会社さん


体験講座ではトレーナーにバラの絵をステンシルで描いたのですが、これが、まったくにじむことなく、綺麗に発色しました。


定着はアイロンでOKなので、お家で使いやすくてすごくいい感じです。

色を塗ったところも硬くなりません。
洗濯もOKだそうです。


水は一切使いません。適量を筆なじませそのまま型を置いて、薄い色から順に、外側から中心へ書いていきます


ただ、この画材は南フランスの水性アクリル絵の具なので売っているお店が少ないそうなので、ネットでお求めになるのが確実なようです。
洗濯OKなのでコスプレだけでなく、オリジナルTシャツ作りにも最適です。

型を作るときは、切り抜いたあとに、裏に スプレーのり を振り掛けておくと、生地がずれず、うまくかけるそうです。(一度振り掛けると数回貼ったりはがしたりが出来るそうですよ!)
今度これを使った衣装を作るつもりなので、出来上がったらUPしますね~

 

小さいものならスタンプパッドを使う方法もあります ※大きいものには向きません。

カッティングマシーンがあると、枠作りが楽です

関連ページ

【おさいほう】布や合皮に使える金色ペンがないか試してみました
布に金の柄を入れたい。どの画材が向いてるの!?実際に試してみました。
布を切って貼り付けて柄を入れる方法
入れたい模様の形に布を切って生地の上に重ねて柄を作る方法です。
【おさいほう】布にラインの模様を入れる方法
リボンやテープ、絵の具等を使って洋服に線の模様を入れる方法
【おさいほう】単色で簡単に布に綺麗な柄を入れられる布用シールの使い方
ムラなく金や銀など綺麗に、特別な道具がなくても細かい柄が作れる布用のシールの使い方です
普通のミシンで出来るワッペンのつくり方
ジグザグ縫いで作るワッペンの作り方 お好みのデザインをパソコンか紙に描く。 ...
【おさいほう】布に絵(線画)を描く方法【動画】
布に文具用のペンで絵を描こうとしたら にじんだ 色がくすんだ! ときれいにかけ...
【おさいほう】布に線の模様を入れる方法【柄いれ】
欲しい柄の布があるのにジャストな柄の布がない! そういうこともあると思います。 カンタン...

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。