型紙をもっと改造したい場合はこちら
縫い方
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。
お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。
画像の色の説明
中央と脇を縫う
中央とを脇を表同士が内側になるように重ねて1cmの幅で縫ってくさい。縫い終わったら縫い代をアイロンで左右に折る。
中央の部品と脇の部品のところは縫う場所と縫い代の端の長さが異なるので、端を合わせると長さが合いません。そこで合わせるのは端ではなく出来上がり線をあわせます。
脇の縫い代は出来上がり線より長いので図のように少し浮きますが浮くのが正解です。
待ち針を深く刺すと引きつったり縫うときに余計な部分を縫い込んだりしやすいので、出来上がり線の上を1~2mm刺すと縫いやすくなります。
布の縫い合わせ方
まっすぐ縫う方法
青(縫い代の端)はピンクの線に比べ、前中央側は短く、脇側は長くなる。
後中心
後身頃を表が内側になるように重ねて縫う。縫い代にアイロンをかけ左右に折る。
肩と脇
前後の肩と脇を縫う。縫い代にアイロンをかけ左右に折る。
えりをぬう
★えりに柄を入れる場合は先にここで入れてください。
アイロン両面接着テープを使うとゆがみにくいです。
(あくまで仮止めとして使い、ミシンで縫いとめる)
えりを付けない場合は★のついた部分は飛ばしてください。
★
セーラーカラー同士を表が内側になるように重ねて回りを縫う。
表に返して、端から5mmくらいの所を縫う。あまり布のギリギリを縫いすぎると、ミシンの針穴にえりの先が食い込むので注意!!
★
表にした身頃にえりを表にして重ね、えりくびを仮止めする。仮止めなので端から5mmくらいの所を縫う。
見返しを付ける
まえみごろに見返しの裏を上にして重ねる。赤い部分を縫う。
バイアス(布の縦横に対し斜めの角度で切った布)テープの縫い代をアイロンで折る。
前の見返しに少し重なるようにバイアステープを後えりぐりに重ねる。
えりを縫う。
見返しと、バイアステープを中に折る。アイロンで折り目をつける。
えりをよけて見返しとバイアスを縫う。ボタンホール
ボタンホールをあけ、ボタンをつける。
ボタンホールのあけ方はミシンによって異なるのでミシンの説明書を見てください。ボタンホールが苦手な人はスナップボタンでも良いです。
作りたいデザインのそでを選んでください
そでをぬう
あなたの作りたい袖をクリックしてください。
すそを縫う
すそをあげてください。すそあげの詳しい方法はこちら
すそをあげるときスカートのすそがカーブしていると、カーブの弧は内側と外側では長さが異なるので、折りあげた時端がだぶついてしまいます。
そのため、すそから5mm位の所にギャザーをよせる。
大きなしわが入らない程度に縮めながら、アイロンで縫い代を折る。
縫い代より0.5cm短い所を縫う。
すそのあげ方
アイロンで2cm裏へ折る。すそをあげるときスカートのすそがカーブしていると、カーブの弧は内側と外側では長さが異なるので、
折りあげた時端がだぶついてしまいます。
すその縫い代の2倍の幅の所に印をつける。
フレアスカートのようなすそのカーブのきついデザインは左のようにすその縫い代がずれてねじれてしまいやすいです。こういう場合は、熱接着の両面テープを使うと生地がずれません。
印から5mmはなれたところに熱接着の両面テープを貼る。
アイロンで出来上がり線で折る。そのまますそ上げをすると、端の方が出来上がりの長さより長いので、しわがよったり綺麗にすそ上げが出来ません。
このように長さの差がだぶつきになります。
すそから3~5mmくらいの所に、ギャザーをよせてください。ギャザーの縫い方
下糸(ミシンのボビン側の糸)を引っ張りながら縮める。均等に縮めながらアイロンを掛けるとこのように綺麗に落ち着きます。
※カーブのきつい場合は多少ダブつきます。
1.5cmの幅で縫う。こうすると生地がねじれずにすそがあげられます。
えりの改造方法
セーラーカラーの型紙にテープで紙を貼る。
Aの幅は型紙を体に当てて鏡を見ながら決める
※縫い代は省略しています。
改造したら縫い代をつける。
襟先を結んだ線を延長して、襟を広げると図のようになります。
※型紙によっては角度が変わることもあります。
えりの先の角度を変えたい場合
紙を足して外側に上がるように線を引くと実際のえりの先も上がります。
改造したら縫い代をつける
この型紙で作りました
デザインが改造出来る交換型紙 無料
上記の型紙のそでやえりの型紙を入れ替えるだけでデザインを変更できます ※必ずPCに保存してからアドビリーダーで開いてください。(ネット上で開くと勝手に縮小印刷されます)
フラットカラー M・Lサイズ フラットカラーの縫い方 シャツカラー1 Mサイズ Lサイズ シャツカラーの縫い方 シャツカラー2 Mサイズ Lサイズ シャツカラーの縫い方 パフスリーブ Sサイズ Mサイズ Lサイズ パフスリーブの縫い方 ジゴスリーブ Sサイズ Mサイズ Lサイズ ジゴスリーブの縫い方 長そで Sサイズ Mサイズ Lサイズ 半そで Sサイズ Mサイズ Lサイズ ビショップスリーブ Sサイズ Mサイズ Lサイズ ビショップスリーブの縫い方いるもの
□ 表生地
□ ボタン(隠したい場合はスナップボタン 1~1.2cmのもの)
前中心5~7個(ボタンの数はお好みの数つけてください そで口2個
□ 接着芯 100cm~(改造パーツの形による)
□ 生地にあった色の糸
オススメの生地
化繊なので綿ツイルに比べて軽いです。
しわになりにくいです
張りがあります、パニエを下にはいて広げたい場合に向いていますが、張りがある分柔らかくドレープを出したい場合には向きません。
初心者にも扱いやすい生地です。
ポリエステルツイル ツイルは布の織り方の名前なので繊維の太さや加工によって特徴が変わるので、一度サンプル取り寄せするのがオススメです
ポリエステルギャバ
ツイルの一種ですが、薄めでやや張りのある生地です。
軽さを出したいけど張りも欲しいというときに。
マットサテン
光沢の押えられたサテン。
反射の強いサテンだとデザインによってはパーティーグッズのようになりがちなので、それを避けたい時に。
綿 ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいです。
ポリエステルアムンゼン
柔らかくドレープ感のあるデザインに向いています。
写真の洋服はアムンゼンで作ってあります
化繊なので軽く、しわが入りにくいです。
ポリエステルツイ ルより軽いです。
ややテロテロしているので裁断のとき少しずれやすいです。
必要な布の量の計算方法
丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。
特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね
類似型紙
チャイナワンピースの型紙 胸切替のキャミソールの型紙 プリンセスラインのワンピース後ファスナータイプの型紙 ウエスト切り替えのギャザーワンピースの型紙 前ボタンのプリンセスラインのワンピースの型紙 ウエスト切り替えのワンピースの型紙