現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

ストレッチ(伸びる生地)で作る合皮素材パンツの作り方

ストレッチ合皮素材パンツ型紙を見る

型紙について

切ったあとパーツの前と後ろの区別が付かなくなったら?
股ぐり(しの字の所)が浅いほうが前、深いほうが後です。

注意事項

ニットはニット針とニット糸を使う。
普通の針でも縫えますが洗濯などした後穴が大きく開いて裂けやすくなるので針はニット用の針を使うのがオススメです。
普通の糸だと伸縮に耐えられず糸が切れるため、ニット用のレジロンという糸を使用すること。

家庭用ミシンでニットを綺麗に縫う方法
ニットってロックミシンがないと縫えないんじゃないの?そういうイメージの方も多いんじゃないでしょうか? 家庭用ミシンでカットソーが縫えちゃう。ニット縫いの基本をまとめてみました

ゴムパンツの縫い方動画

縫い方

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ

服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画をサラッと読んでおくといいかも

縫う前に行う洋服作りの下準備
洋服を作る前に行う型紙の貼り合わせや地直し、印しつけなどの下準備
【おさいほう漫画】接着芯はどれを選べばいいの?種類と組合せ  詳しい動画・図解があるよ
接着芯って色々あってどれを選べばいいのかわからないよ~という方も少なくないはず
【おさいほう漫画】接着芯の貼り方 詳しい動画・図解があるよ
後で接着芯を貼るとアイロン台に接着剤がついて汚れたりしやすいので先に貼るのがオススメだよ

裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。

お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。

表  

布はしのほつれどめ

型紙のサイズアップ

印をつける

ズボンの裏側のすそから4cmの所に消えるチャコペンで補助線を引く。

家庭用ミシンでニットを縫う方法

ニットを普通の糸で縫うと、生地の伸びについていけず糸が切れる。
そのため伸縮があり強いレジロンのニット糸を使用する。
また、ニットは編んであるので繊維が断たれると、そこが穴になることがあるため、布にダメージの少ないニット針を使用する。

多少伸縮はありますが、レジロン糸で直線縫いだけでは、レオタードや全身タイツなど伸縮についていけず切れます。
そんな時使うのが三重縫いという縫い模様です。
この模様にかえて縫えば1.3~1.5位伸びます。

脇を縫う

合皮のストレッチパンツの作り方

前身頃と後身頃を表が内側になるように重ねる。
脇を1cm幅で縫う。


布の縫い合わせ方

まっすぐ縫う方法


合皮のストレッチパンツの作り方

一旦ズボンを広げる。
脇の縫い代を後身頃の方へ倒して、後身頃側に縫い代を固定するために縫い目から0.2~0.5cmの所を縫う。

ジーンズのように2本縫ってもよいです。

またの上を縫う

表同士が内側になるように重ねる。

股の上を1㎝幅で縫う。


両脇の縫い目の所ををもって左右に広げる。

すると足が左右に分かれます。
すそを左右に広げる

股の下を縫う

またの下を合わせて端から1cmの所を縫う。


股の下の中心の縫い代は互い違いになるように折る。

すそを縫う

すその縫い代を折って1.5cm幅で縫う。
このとき最初につけたすその補助線すその端を合わせて折る。
するとピッタリ2cmに折ることが出来ます。

ウエストベルトを縫う

ウエストベルトをアイロンで半分に折る。
直接アイロンをかけると解けたり縮んだりするものがあるので、アイロンをかける前にはぎれでテストをしてください。
ハンカチ程度の厚さの布(当て布といいます)かクッキングペーパーを重ねるとアイロンで風合いが変わったりしないものもありますのでお試しください。


折った所を広げる。
表が内側になるように折り、端を1cm幅で半分(折り目のところまで)縫う。


フリルスカートの作り方


縫い代を左右に広げて端から1~2mmくらいの所を縫って縫い代を固定する。

※股とベルトのところで縫い代の折っている向きが逆にならないように気をつける。


タイトスカートを後ゴムにする方法

ベルトとスカートを表同士が内側になるように重ねる。
ベルトの縫ってつなげたほうをウエスト側にして、脇とベルトの印と縫い目を合わせる。
1cm幅で縫う。


タイトスカートを後ゴムにする方法

タイトスカートを後ゴムにする方法

図のようにベルトの端から上下0.2cmの所を縫う。

ゴムを入れる。

ゴムに消えるペンなどで片面に横線を書いておくと、端を縫い合わせるときに中のねじれに気づきやすくなります
裏表の区別なのでフリーハンドで適当に書いた線で問題ない。


紐通しがない場合は安全ピンを使って通す。

安全ピンでゴム通しをする場合右のようにそのまま刺すとほぐれて抜けることがあるので、左のように一度折ってから刺すとよい。


洗濯ばさみでゴムの端を押さえておくと中に入り込まずにすみます。


タイトスカートを後ゴムにする方法

試着してもらってきつくない程度の長さの所に印をつける。
切る量は試着して平ゴムの端をあてた時、丁度いい長さの所に印をつけ1cm縫い代分長めに切る。


タイトスカートを後ゴムにする方法
手縫いでもミシンでもよいのでN字に縫う。

この型紙で作りました

ピッタリすっきりシルエットのストレッチ合皮素材パンツ

いるもの

□ 表生地
□ ゴムベルト 3cm幅のもの ウエストと同じ長さ
□ レジロンのニット糸
□ ニット針

オススメの生地

・ストレッチレザー



ひざの曲げ伸ばしが気持ちよく、よく動き回る、ダンスや作業パンツにするなら「ストレッチ」のある生地が最適ですよ!!

必要な布の量の計算方法

丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。

特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。