切る前に接着芯を貼る
ベルトの型紙より接着芯を1cmほど大きく切る。
生地の裏の上に接着芯を重ね、芯より1cmほど大きめに切る。
アイロンで接着芯を貼る時はすべらせるとシワになるので中心から外側に向かって、アイロンを持ち上げながら移動させて貼る。
接着タイプではないベルト芯はずれて長さが狂いやすいので接着芯で作る方法で説明しています。
左右対称に2枚切る
ベルトはファスナーが直接肌に触れたり、下着に食い込んだりしないように持ち出しという重なり分があるため左右対称ではありません。
必ず反対の向きになるように写して切る。
ベルト2枚を表同士が内側になるように重ねる。
上側を縫う。
上で縫ったベルトを広げる。
表になるほうの下だけをズボン本体に表同士が内側になるように重ねる。
ベルトの端は縫い代を1cm出し縫う。
ベルトは持ち出しがあるほうが、持ち出し分長いので左右に注意。
縫い合わせのところからベルトを起こす。
ベルトは裏がえった状態のまま、持ち出しの延長線上を縫う。
(拡大図)
縫い代を折りあげると家庭用ミシンでは縫えなくなる場合がある。
そのため裏側になるベルトの下の縫い代はまっすぐのままでよい。
裏側のベルトの1cm位上に熱接着の両面テープを貼る。
ミシンは押え金と送り歯では生地を後ろに送る力が若干違うので、どうしてもズレてベルトに斜めのシワが入りやすい。
熱接着の両面テープを貼ると面で固定しているのでズレが起こらずきれいに縫えます。
ベルトの中に指を入れ、縫い代を折りたたむ。
パンツの縫い代をベルトの中に入れ、端から5mmの所を表から縫う。
熱接着の両面テープを貼った場合ははくり紙をはがし、ベルトを固定する。
熱接着の両面テープがない場合は、しつけ糸でミシンで縫う所より2mm離れた所を縫っておくとミシンで縫いやすくなります。
(ミシンで縫うところを縫うと後で抜きにくくなるので、少しはなれたところを縫う事)
後でほどくのでしつけ糸は2cm位の大きい縫い目でよい。
厚くて縫い始めが進まない場合
生地が厚くて縫い始めが進みにくい時は、押さえが斜めになっているからです。
ハギレや紙を折りたたんで押え金が水平になるようにして縫い始めてみてください。
カギホックかボタンホールを開けてボタンをつける。