![]() English TOP はじめに 洋裁初心者講座 洋裁用語 作り方・製図一覧 型紙DL 生地屋さん おすすめ洋裁の本 ![]() |
USAKOの洋裁工房 > 簡単ソーイング > 小物 >
Translate
![]() |
布の上に型紙を置いて大まかな配置を決めてください。 帽子の表になる生地が薄い場合裏に接着芯を貼ってください。 図のように型紙より大きめに布を切り、接着芯も型紙より少し大きめに貼ってから線を引いて切ると綺麗に切れます。 つばには固めの芯をあとで貼ります |
![]() 印刷用説明書ダウンロード
|
||
![]() |
耳あてとサイドクラウンとかかれたパーツの2種類の線は、帽子の深さを変更できる線です。 浅め似作りたい場合は上側で作ってください。 一度型紙をテープで組み立てて被ってみるといいかもしれません。 |
|||
![]() |
■表 ■裏 ■接着芯 裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをしてください。 お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。 |
|||
布の縫い合わせ方 布はしのほつれどめ まっすぐ縫う方法 |
||||
![]() |
![]() リボンは実際にちょうちょ結びをしてみてちょうどいい長さより3cmほど長めのものを2本用意してください。 |
|||
![]() |
![]() 縫い代1cmの幅で縫ってください。 |
|||
![]() ![]() |
縫ったら、縫い代を5mm切り落としてください。 | |||
![]() |
表側へひっくり返して形を整えて端から5mmのところを縫ってください | |||
![]() |
![]() 内側が表になるように重ね片側だけ縫ってください。 |
|||
![]() |
縫い合わせた2枚を広げて下さい。 縫い代をアイロンで左右に折って下さい。 3枚目も内側が表になるように重ねて下さい。 天辺の角で最初の縫い代を縫いこまないようよけてから、縫ってください。 |
|||
![]() |
3枚を2つ縫って下さい。![]() 頂点の縫い代の角を切り落としてください。 縫い目のギリギリを切るとほつれるので縫い目から1〜2mmほど離れたところを切って下さい。 3枚同士を表が内側になるように重ねて縫ってください |
|||
![]() |
アイロンで縫い代を左右に折ってください。
|
|||
表→![]() 裏→ |
アイロンをかけられない生地、折り目がつきにくい生地は、縫い代を広げた状態で表側と縫い代を縫って固定してください。 | |||
![]() |
裏地も同じように縫ってください。 | |||
![]() |
![]() |
|||
![]() ![]() |
内側同士が表になるように重ねて縫ってください。 接着芯から1〜1.5mm外側を縫うと綺麗に裏返しやすいです。 |
|||
![]() |
縫ったところの縫い代の幅が5mm程度になるように切って下さい。 こうすることで出来上がり線と縫い代線の弧の長さの差によるダブつきが少なくなり綺麗に仕上がりやすくなります |
|||
![]() |
表に返して端から2〜5mmの所を縫ってください。 | |||
![]() ![]() |
帽子のつばの中心を左右に合わせてください。 片方は縫い目の境目、もう片方はパーツの真ん中と、つばの中央を合わせて端から1cmのところを縫ってください。 |
|||
![]() |
つばとつばの間に耳あてを重ね縫って下さい。 (省略していますが実際は耳あてにリボンがついています) |
|||
![]() |
表が見える状態の表生地に裏が見えるようにした裏地をかぶせて端から1cmのところを縫って下さい。 ひっくり返すため6〜8cm程度開けておいてください。 |
|||
![]() |
表側にかえして、縫い代を内側に入れてください。 アイロンで形を整えてください。 端から5mmのところを縫って下さい。 |
|||
![]() |
リボンを結んで完成です。 ちなみにこの柄は千鳥格子といいます |
|||
布の量の計算 いるもの 表生地、リボンもし食いは平紐、生地に合った色の糸、接着芯 オススメの生地 ウールツイード http://affiliate.rakuten.co.jp/link/pc/url?type=url&me_url=http%3A%2F%2Fsearch.rakuten.co.jp%2Fsearch%2Fmall%2F%25E7%25B6%25BF%25E3%2583%2584%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AB%2F210254%2F%3FmyButton%3D%25E6%25A4%259C%25E7%25B4%25A2%26myButton.x%3D40%26myButton.y%3D10&me_id=1 一般的な手芸店で手に入る生地 お好みの柄のシーチングやブロード 接着芯 コスプレ本ですので、普通の洋裁本にはのってないような内容も説明してあります。 この本の感想をアマゾンなどにご記入いただきますとお礼に鹿撃ち帽の型紙をお送りさせていただいています ★★★★★★★★★★★★★★ |
![]() ![]()
|