現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

sa サテン【おさいほう用語】

« Back to Glossary Index

読み方

さてん

ざっくりとした説明

サテンとは生地自体の名前で呼ばれていますが、実は生地の織り方(朱子織りの織物)のことをさすのだそうです。

光沢があるので、ドレスや舞台、お祭りなどに良く使用されますね。
繊維が細いので太い針や針先の丸くなった針で縫うと、縫ったところから伝線したりしやすいので、9番~11番等の細い針、 まち針 も シルクピン など細いものを利用すると良いです。

織り方の名称なので、当然原材料によって、特徴が異なります。

関連ページ

【おさいほう漫画】テロテロした生地の裁断方法 詳しい動画・図解があるよ
どうしてもずれる場合の切り方
洋裁で使うスプレー関係の色々
撥水スプレーや折り目をつけるスプレーや洗濯のりなど 洋裁に使うスプレーの色々です

一般で購入できるサテンの一例

ポリエステルサテン


ポリエステルでできたサテンなので、洗濯もでき比較的扱いやすいです。
一般的な手芸店で手に入るポリエステルサテンは、張りはないですが、非常にやわらかくドレープが綺麗に出ます。
シワになりにくいので、幅広く洋服に使えます。
ふわっとしたやわらかい風合いのデザインならこれがおすすめです。
化繊のものは大体幅が広いので横幅は120~150㎝近くあることが多いので、丈の長い全円スカートなどでも効率よく裁断が可能です。
同じポリエステルサテンでも、繊維の太さや密度が異なるとまた違う風合いになります。

こちらのサテンはWエステルサテンというもので作ったのですが厚みがありチノパンの生地程度の張りがあります。
光沢はしっとりとした上品な反射の生地です。(手作りCOS3ピンクロリータのブラウス

柄物のサテンも増えてきましたね。

アセテートサテン

張りがあって縫いやすく、軽くてしわになりにくいです
上記のサテンに比べポップな感じのカラーと光沢です。

洗濯をすると縮みます。
なのでお遊戯会などで、練習で何度も着て、洗濯をして毎年使う場合は、あまり適していないかも。

どちらかというと、マメに洗濯をしないですむようなものに向いていると思います。

ちなみにサテン織りの生地に浮き模様を織り出すと、チャイナドレスの布地→チャイナブロケードとなるそうです。

綿サテン

柔らかい風合いの目の詰まった生地。
ほのかな光沢があります。
柄物が沢山あります。

英語表記

Satin
Sateen
satin fabric

洋裁用語 > さ行

うさこの洋裁工房用洋裁用語集
言葉を厳選して書くと結局他の辞書とほとんど書くことが同じになっちゃうので 主観ばりばりの、ほかには無い洋裁用語集にするつもりです。 読み物としても面白いが目標です。
« 洋裁用語辞典のTOPページに戻る
印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。