読み方
あき
ざくっとした説明
着替えや体を動かすための余裕を作りだすために洋服に作る、広がる、開けられる部分の事。
襟とかそで口とかすそとか左右に広がるところ。
種類

be ベント ベンツ 【おさいほう用語】
ジャケットの後中心や後脇、スカートの中心などのすそ側に入ったスリットのこと。
着替えのためや、動くための余裕を作るためにつくられる
短冊あき
見返しあき
su スリット
動きやすくしたり座ったりしたときにシワにならないようにしたり、刀を差しやすくするために洋服に入っている縫い合わせずに分かれた隙間のこと。
チャイナドレスの横の開いたところや、タイトスカートの脇や後中心にある左右に分かれるところのこと。
あきに関連のある動画
あきに関連するページ
a 開きどまり【おさいほう用語】
よみ あきどまり
通常縫い合わせの部分と、あきの境目。
あきどまりつまり「ここから あき...
a 開きみせ【おさいほう用語】
読みがな
あきみせ
一見 あき があるように見せて、実際には開ける事の出来ない、かざりの あ...

be ベント ベンツ 【おさいほう用語】
ジャケットの後中心や後脇、スカートの中心などのすそ側に入ったスリットのこと。
着替えのためや、動くための余裕を作るためにつくられる
英語表記
Opening
End of opening あきどまり
zip ends. Opening with zipper. ファスナーのあきどまり
Center vent 後中心のベンツ
Opening with snaps.スナップあき
Shirt opening. 短冊あき
Faced opening.見返しあき