現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

ストレッチパンツなど伸びる生地のすそ上げの方法

あひる
レギンスとかストレッチパンツとか伸びる生地を普通の糸でスソ上げしたら糸が切れたよ~。

うさこ
そりゃあ普通の糸は伸びないから伸ばすと切れるのは当たり前だよ。

あひる
じゃあ家にある家庭用のミシンでニットは裾上げできないの?
うさこ
いやニット用の糸とニットに適した模様縫いを使えば縫えるよ。

ニットのズボンのすそ上げ

うさこ
ストレッチ素材のズボンやレギンスなど
伸びる素材のズボンを普通の糸ですそ上げすると糸が切れるます。
せっかく裾上げしたのに糸が切れるのは嫌ですよね。

ニット糸を用意する

レジロンというニット用の糸を使う。
丈夫でこの糸自体伸縮性が少しある。

試着して短くする長さを決める


実際に履き、履きたい丈で折り曲げるかチャコペンで印を付ける。
ズボンを脱ぎ、短くする長さを測る。

すそを切る

測った長さから縫い代分2cm引いた長さで切る。

印を付ける

裏側に縫い代をキレイに折るための印を付ける


縫い代の幅で書いた補助線はこの写真だと左の人差し指で押さえた所の内側なので見えない。
そのため正確に折れません。


この場合折る長さの倍4cmのところに印を付ける。
折り紙を折る時のようにすその布端を補助線に線に合わせて折ることで綺麗に平行に折り目を付けられる。

待ち針を刺す

ニットが縫いにくい理由に、切った端が丸まる事があります。


丸まりを抑えるには、待ち針の先を布の端近くにさぬと丸まりにくい。

熱接着の両面テープがあればそれを貼ると楽です。

縦の縫い代の向きに気を付ける


脇の縫い代は元の向きと同じ方向に折る。
ウエストとすそで縫い代が逆向きになったりしないように気を付ける。
見やすいように裏側から待ち針を刺していますが、実際はひっくり返して表側からさす方が楽です。

ミシンの模様縫いを変更する

点線のジグザグの模様縫いを選ぶ。
ミシンによっては液晶や模様の一覧の所などに交換する押え金の記号が書かれているので、交換が必要な場合は、指示された記号とと同じものに押え金を付け替える。
このミシンの場合はAの押さえ。

後ろズボン側の縫い代の2cm位の所から縫う


筒の外側から縫おうとすると縫いにくいので、筒のものは内側から縫うと縫いやすい。

押さえの中央に縫い代の端がくるようにして縫い代をまたぐようにして縫う。
ジグザグで縫うことで、布の端が丸まらないように固定が出来て、ほつれ止めにもなる。

糸調子があっていれば裏表どちらから縫ってもよい。
ニットは縫っていると上が伸びてダブつくことがあるが、その時は長さが合うように少し伸ばして縫う。


これで1.3倍くらいまで伸びる
ただしそれ以上・勢いよく伸ばすと切れる

普通のミシン針でニットを縫うと、繊維を断ち切ってしまい、縫った直後は目立たなくても、洗濯すると大きくミシン目が目立つようになったりするので、ミシンの針をニット針に変えて縫うとより綺麗に仕上がる。


この写真だと縫い終わりの縫い目の重なりが気になるかもしれないが、実際は生地と近い色の糸を使えば目立たない。
これで家庭用ミシンを使い自宅で裾上げができます

食い込んだとき

【ミシンの使い方】ミシンに生地が食い込んだ時の対処法
端が食い込む 家庭用ミシンは、職業用ミシンと比べて針の落ちる穴が大きいです...

ニット糸がよく切れるときの対処法

ニット糸は高速で縫うとねじれが起こって切れることがあります。
そういう時はミカンのネットや、ストッキング、余ったニットやストレッチ素材のはぎれで輪をつくり糸コマにかぶせると切れにくくなります。

他のすそ上げ

初めての人でもできるジーンズのすそ上げをする方法
動画 おさいほうが初めての人のためのジーンズのすそ上げ...
【おさいほう漫画】すそ上げするときに引きつらない方法 詳しい動画・図解があるよ
スボンの裾上げをすると何故か長さが合わずにしわになったりしませんか?
簡単綺麗 針と糸があればOK!手縫いでスソ上げ まつり縫いの仕方【動画】
ズボンやスカートを綺麗に裾上げする方法です。 表に縫い目が目立たないのでフォーマルのスーツ...
すそやそで口をスカラップやぎざぎざにする方法【型紙の改造】
ぎざぎざにする方法 型紙のすそやそで口のスカラップ(波型の端処理)の深く入り込んだ高さ...
印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。