現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

簡単に後ろがくり抜ける背景布の作り方

簡単に後ろがくり抜ける背景布の作り方


部屋撮りするとき背景が写り込んでイヤなことありませんか?
今オンライン会議室とかでは簡単に背景が抜けたりしますが、どうしても細かいところは綺麗に抜けませんよね。
うさこ
そんなときは背景布を作るといいですよ。
縫わない背景布の作り方
生活感のない背景の写真を撮りたいけ!背景布が欲しいけど、みんながみんなミシンを持っているわけではないですよね。 そこで、ミシンがなくても作れる背景の作り方をまとめました

いるもの

好みの色、柄の布3~4m
(2mだと下の写真のように床分が足りないよ)


幅が狭い生地の場合は3mを横に2枚をつなぎ合わせてください。

園芸用ポール1.8m ホームセンターにあるよ

大き目のS字フック

縦布の長さが3m位あると床までカバーできます。
また、横幅の広い生地を使うと取れるポーズの幅が広がります。

化繊を使うとシワになりにくいので撮影のたびアイロンをかける必要がなくなります。

化繊はだいたい横幅が150cm前後あるので幅広く使えます。

背景を消さずそのまま使いたい、華やかにしたい場合はポリエステルサテンもいいですね。

あえて斜めにシワが入るようにしてもいいです。
光沢がないほうがいいときは裏返して使ってください。



柄布はかわいいのですが、幅が110cm位です。

バストアップや直立の写真なら問題ないですが、腰を落としてポーズをとったりすると横が背景布からはみ出してしまいます。
2人並ぶとちょっと狭いですね。

こういう場合は横に2枚つないで幅を広くするといいです。



横幅150cmの布を使うと余裕ができます。

上の写真は市販の背景紙です字フックでが、こんな感じでS棒を壁の横の柱やカーテンレールやに引っ掛けて使用しています。

収納が面倒くさい場合は、下側を棒にかけて洗濯ばさみで両脇を止めておけばいいと思います。

壁紙を使う場合

洋裁工房の完成写真の後にレンガが映ってますが、あれは、壁紙です。

撮影用1/1マネキンヘッドの改造について


プラダンといってダンボールのように蛇腹の補強の入ったプラ版に、ホームセンターで購入したレンガ柄の壁紙を張って、裏に補強で園芸ポールをつけてあるだけです。

プラダンなので片手で持てる位軽いです。
倒れてきてもそんなに痛くないくらい軽いです。

小物や接写するときはこんな感じで撮影しています。
写真の切り取られた外側はこんなものです。

百円均一にある白のスチレンボード2枚をテープでつないでL字にして囲ってます(写真は2セット使用中)

下は生地か紙を敷いて撮影しています。

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。