紙を足す
自分の作りたい服に似たシルエットの服の型紙を用意する。
型紙の前中心に紙を足し重なり分をつくる
体に当てて鏡を見ながら、前見頃の中心に斜めに線を引く。
襟の線を引く
体から外し、線を清書する。
メジャーで出来上がり線をはかる。A
後ろ中心の襟の所をメジャーで測る。
カーブの所はメジャーを立ててはかればカーブにそってはかることが出来る。
えりを作る
紙を体に当てて、鏡を見ながらえりの高さを決める=C
長方形を書く
横 前中心と後ろ中心のえりぐりの長さ
縦 鏡を見て決めたえりの高さ×2
周りに1cmの縫い代をつける。
後ろ中心と、AとBの境目の所に印をつける。
縫い方
【おさいほう】えりが着物みたいなブラウスの縫い方
着物風ブラウスの型紙を見る
印刷用説明書ダウンロード
画像の色の説明
...