現在ヤフーの動画配信ページがサービスを終了したため、一部動画が表示されないページがございます。youtubeに移行しておりますので少々お待ちください。こちらは報告は不要です。

【おさいほう】ポシェットの縫い方

ポシェットの型紙を見る

印刷用説明書ダウンロード

縫い方

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ

服のつくり方なんてさっぱりという方は洋裁漫画をサラッと読んでおくといいかも

縫う前に行う洋服作りの下準備
洋服を作る前に行う型紙の貼り合わせや地直し、印しつけなどの下準備
【おさいほう漫画】接着芯はどれを選べばいいの?種類と組合せ  詳しい動画・図解があるよ
接着芯って色々あってどれを選べばいいのかわからないよ~という方も少なくないはず
【おさいほう漫画】接着芯の貼り方 詳しい動画・図解があるよ
後で接着芯を貼るとアイロン台に接着剤がついて汚れたりしやすいので先に貼るのがオススメだよ

裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。

お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。

画像の色の説明

ほつれどめをする

布の周りをほつれ止めをする。

布の印のつけ方や接着芯の貼り方は縫う前の下準備で詳しく説明しているよ
裁断した全てのパーツの端をほつれ止めをする。
型紙に指定された場所の裏に接着芯を貼る。

お洋服に模様や刺繍を入れたい場合はこの時点で入れておくと楽です。

布の縫い合わせ方

熱接着の両面テープを貼る

初心者の方向けに熱接着テープを使うやり方で説明していますが、なれている方はそのまま、もしくは待ち針をご利用ください。


熱接着の両面テープを持っていれば、図のところにテープを貼る。
ない場合はまち針を使う。
★の所は1.5cm程度開けてかかれたサイズのテープを貼る。



ファスナーの表の端と、肩紐の両端にも熱接着の両面テープを貼る。

肩紐を作る


ひもの縫い代をアイロンで裏側へ折る。
はくり紙をはがしてください

半分に折る。

バッグの場合両端は内側に隠れるので両端の縫い代は中に入れて縫わなくてよいです



紐の横を端から5㎜位のところを2本縫う。
必ず同じ方向に縫う。
左右を逆向きに縫うとねじれます。

肩紐をつける

横側のパーツを上下逆になるように並べてください。

紐をねじらないようにして、対角線にあわせて縫う。

端から5mmの所を縫う。

ファスナーをつける

ファスナーの熱接着の両面テープをはがしてアイロンでつけてください。
ない方はまちばりで固定する。



ファスナーのムシ(レール部分)に針があたらないように縫う。

テープを貼った場合はここは省略していいですよ


ファスナーをつけたところの縫い代を裏へ折る。
テープを1cmほどはがして縫い目から2~7mm位離れた所を縫う



写真のティッシュケースのように模様縫いにしてもいいですね。
色の糸で縫うと飾りになってやさしくてかわいいイメージになります。
無地で作るときは飾り縫いすると華やかになりますよ

底をつける


横のパーツの下側のはくり紙をはがしてください。
※横のはくり紙ははがさないでください。


横のパーツの上に、裏側を上にした底のパーツを重ねる。
熱接着テープをお持ちの方はアイロンで、ない方は待ち針で固定する。
端から1cmの所を縫う。

縫い代を底側に折る。
縫い目から2~5mm位の所を縫って固定する。
反対側の横のパーツも同じように縫う。

横を縫う

熱接着テープをはがしてください。
アイロンで固定するか、テープがないときは待ち針で固定する。
内側が表になるように横をあわせて、端から1cmの所を縫う。
縫い始めと終りは3針ずつ往復してください。


下から3cmの所をアイロンで折り目をつける。



脇の縫い目から3cm内側の所から角へ斜めの線をチャコペンでかいてください。
裏表書く。
慣れたらかかなくても出来るようになるよ。


紙袋や贈り物をキャラメル包みする要領で三角の角を作る。
上で線を引いた所で折ると三角になるよ。
図のところを縫う。

表側にひっくり返して形を整えたら完成です。

この型紙で作りました

ポシェットの型紙

いるもの

□ 表生地
□ ファスナー 28~30cm位のもの1本
□ 接着芯 30cm~(薄い生地の場合補強用)
□ 熱接着の両面テープ

オススメの生地

帆布(キャンバス地)
トートバッグや布製のバッグなどでよく見かける厚い張りのある布。
丈夫で張りがあるので芯がなくてもしっかりとしたバッグが作れます。

綿 ツイル
どこの手芸店でも手に入りやすい生地で縫いやすいです。
綿100%なのでどうしてもシワが入りやすいのでしわ防止に裏に薄めの芯を貼っておくとよいです

綿ブロード
ハンカチや夏用の薄いブラウスによく使われる、少し張りがある薄い生地。
色柄も多く大体どの手芸店でも購入できます。
バッグに単体で使うにはちょっと薄いので裏に接着芯を貼っておくとよいです

シーチング
ブロードより少し目の粗い薄くて柔らかい生地
こちらもしわになりやすいので接着芯を裏に貼ってから使うとよいです。

必要な布の量の計算方法

丈を短くしたり、伸ばしたり、改造パーツなど組み合わせをかえると布の量が大きく変わるので、正確には型紙のすみについている1/10サイズの型紙を使って動画のように計算してください。

特にコスプレだとパーツごとに色を変えたりするので何十通りの布の量をここに書くわけにも行きませんからね

印刷
人気の記事
このサイトのつくり方ページはいつでも無料でご覧いただけます。 このサイトのページへのリンクはフリーですのでお気軽にどうぞ

型紙の改造方法

襟の縫い方や型紙の作り方えりの改造いろんなそでの縫い方や型紙の作り方そでの改造胴体の改造方法胴体の改造

コスプレ向きの技術

肩章の型紙  飾緒の作り方  お好みの色や長さが作れるフリンジの作り方

生地への柄の入れ方

ステンシル(絵の具)で生地に絵を描く ステンシルフェルトを使った柄の入れ方フェルト  ラバーシートを使った柄入れの仕方 アイロンラバーシート 布用スプレーで柄を入れる方法スプレー
洋裁工房のつくり方や型紙で作った洋服を自身のブランドの洋服としてフリーマーケットで販売したりネット通販するのもまったく問題ありません。 大歓迎です。 同じような服を作りたい人の為にリンクを貼っていただけるととても喜びます♪
このサイトの縫い方と学校やお教室のやり方が違っても、それは移動するときにバイクやバスや飛行機どれを選択するのかと同じように、どれかが間違っているのではなく、やり方が何通りもあるのです。 また直接先生から学んでわかりやすい方法と、写真や動画で理解しやすい方法が異なることも多いです 洋裁工房は初心者の方が、ネットの写真や動画を見て独学でも服を作れる事を念頭に置いて作っています。 お教室に通っている人は「どっちが正しいのか」と悩まれる方がいらっしゃるようですが、どちらでも「自分にとって理解が出来た方法・やりやすい方」を選択すればいいんですよ。