縫う前の下準備
接着芯は布を切る前に先に貼ってください。
接着芯ってどうやってつけるの?
布に印をつける方法はどうすればいいの?という方は↑ここにまとめていますので参考にしてくださいね。
布に印をつける方法はどうすればいいの?という方は↑ここにまとめていますので参考にしてくださいね。
画像の色の説明

ここからメインの説明





縫った後に線に沿って切ってください。
先に切ってから縫うと端が上手く縫えなかったりするので、縫ってから切るのがポイントです。


持ち出しを裏が見えるように半分に折る。
上下の縫い代を縫う
端から5mmの所を縫う。


持ち出しは縫い代分かかとのパーツより短いです。
縫い代を裏に折って縫い目から5mmの所を縫って縫い代を固定する。
つま先のパーツの、折り返す部分にもマジックテープをつける。
かかと側に固いほう。つま先側にやわらかいマジックテープをつける。




つま先のパーツのマジックテープをつけた部分を裏が見えるように折る。
上と下の縫い代を縫う。




カーブの所に糸を切らないように切込みを入れる。
見返しを裏に返し端から5mmの所を縫う


ゴムの長さは被せる靴の幅と同じ長さ。
縫いつけたとき縫い代分伸びて丁度フィットします
底と上側の縫い代を裏へ折り縫う。

この型紙で作れます
ロングブーツカバーの型紙

意外と簡単!ブーツカバーの型紙の作り方
自分の足にラップを巻いて直接ブーツカバーの型紙を作る方法です
【おさいほう】男装用ブーツの改造
このアイディア天才や!と思ってご本人に許可を頂いたのでご紹介します。
よくどうなってるの!?っ...
コスプレ用のすねあての縫い方
型紙を見る
ひざあてを表地と裏地を切る。
裏地の裏にダーツ(立体にするためのつまみ)...