A ふくらはぎの一番太いところ
B 足首の細いところ
C 作りたい脚絆の丈
型紙を作る
横 A+8cm 縦 C+2cmの長方形に紙を切ってください
いくつか等分割に線を引く。
線で切る。
上の長さが変わらないように下側をB+6cmになるように重ねてテープなどで固定する。
カクカクしている所をなだらかにする。
縫い代込みなのでこの形で4枚布を切る。
芯を貼る
接着芯は布に貼ると縮むので、先に布の裏に接着芯を貼ってから、型紙を写す。
接着芯の貼り方は縫う前の下準備を参照してください。
マジックテープを付ける
うち2枚に左右対称に柔らかいマジックテープをつける。
ファスナーがついているものとついていないものを、 表側同士が内側になるように重ねる。
一㎝幅で縫う。
片端をひっくり返すために縫わずに開けておく。
表側にひっくり返してアイロンで形る。
端から5mmのところを縫う。
実際に足に巻いて固いマジックテープをつける位置を確認する。
マジックテープの端から2mmくらいの所を縫う。
紐のあるデザインに作りたい場合は、紐をつける。
【おさいほう】紐・帯の作り方
帯の型紙の作り方
例えば横Acm、縦Bcmの帯(ベルト)を作りたい場合
...
台形でも作れますが、図の水色の方のように端がとがります。
うさこ
型紙の切り開きというちょっと一手間で見栄えが変わりますよ~
切り開きと、切り開いて重ねるというのは簡単だけどデザインの改造やサイズ変更などに使えるワザなので覚えると作れる幅が広がるよ♪
切り開きと、切り開いて重ねるというのは簡単だけどデザインの改造やサイズ変更などに使えるワザなので覚えると作れる幅が広がるよ♪
※お子さんの衣装でどうしても紐をつけたい場合
お子さんの場合ひもがほどけて何かに引っかかったり、ほどけた紐をふんずけて転んだりと事故が起こる可能性が高いです。
靴ひもなどが自転車に絡まって事故が起きたりしています。
安全のため、紐は飾りとして縫い付けて引っかからないようにしてください。
結び目が欲しいときは結んだあと、結び目を縫ってほどけないようにしてください。