あひる
小物のファスナーってどうやってつけるの?
うさこ
ミシンで平面の所にファスナーをつけるのは慣れると2~3分でできるくらい簡単だよ。
難しいのは手順を記憶しようとしているからです。
動画を真似してぬうと、え?こんな簡単でいいんだという位簡単に縫えますよ。
縫い方
小物用のファスナーって意外と簡単だよ

慣れていない人はファスナーの表側の端に熱接着の両面テープをアイロンで貼るとずれにくい。
縫い代の上に裏を上にしたファスナーを重ねる。
アイロンで15~20秒中温で押さえて接着する。
熱いうちは接着剤が解けているので、布は冷えてから動かす。
アイロンでくっつける熱接着の両面シートは面で背着するのでずれにくく、熱を加えなければベタベタしないので布を汚しにくいです。
ファスナーを裏返す。
ファスナーの端を縫う
この時点でファスナーはついているよ
縫い代を裏に折る
端から5㎜位の所を縫う
縫い代を固定すると見栄えが良くなるよ
縫いはじめと終わりを3針往復すると糸がほどけない
ファスナーを閉める。
表側が内側になるように重ねる。
反対側と同様に、ファスナーの端を縫う。
金具が当たるので移動させる。
端から5㎜位の所を縫う。
完成です。
ここからクッションカバーやポーチ、ハンドバッグなど色々応用が利くようになります。