手首と肘を曲げて一番太いところをはかる。
Aは作りたい長さです。
布を半分に折る。
折り山にA+2cmの幅で印をつける。
伸びる生地を使うと着替えが楽です。
B÷2+6㎝
C÷2+6㎝
上下の線をつなぐ。
横線の上9mmの所にしるしをつける。
なだらかな曲線で線をつなぐ。
縫い代込みなので広げた時に扇状になるように切る。
裏面
広げると左右対称になる。
中心から左右5㎝のところに線を引く。
周りをほつれどめする。
伸びる生地を使うときはニット用の糸を使う。
レースと生地を表同士が内側になるように重ねて1㎝幅で縫う。
レースの縫い代を裏面に折り、端から5mmの所を縫って固定する。
中心から5cmの所を山折りする。
5mmの所を縫って固定する。
この時ここに編み上げレースを縫い付けると、はと目をつけるより楽かも。
こういう変わった編み上げの方法もあります
バイアステープを使った編み上の方法
刀剣乱舞無双というゲームの面影というキャラクターが面白い編み上げの形をしていたので再現してみ...
およそ2cm間隔で両面はと目をつける。
はと目のつけ方ははと目のパッケージに書いてあります。
片面はと目だと、裏にはと目の割れ目が出るので、肌に当たってケガをしたり、繊維に引っかかったりするため、必ず両面はと目を使ってください。
【おさいほう】ハトメのつけかた
表用 左が下側 右が上側
裏用 左が上側 右が下側
背が高いほうが裏用、背が低く...
女性の力でハトメを締めるには
ペンチの様にハトメやカシメなどの手芸用金具を挟んで締める道具は握力がないとしっかり締まりません。
女性でもしっかり締められる道具についてまとめました
裏が見える状態で半分に折る。
両端を合わせて1㎝幅で縫う。
伸びない生地で作る場合はファスナーをつけると着替えをしやすい。
編み上げの紐をゴムにすると伸びるのでファスナーをつけなくても手が通るが中にしわが入るかもしれません
中央に谷が出来るように折る。
ひもを通し編む。